京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:83
総数:500339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

宿を出発

画像1画像2画像3
 お世話になった宿の皆様へクラス毎に御礼をし,バスへ乗り込みました。歓迎の看板,お見送りとあたたかいおもてなしに感謝です。淡路島海上ホテルのみなさん,お世話になりました。ありがとうございました。
 楽しかった思い出だけを残して,バスは一路 大塚国際美術館へ。

朝食

画像1画像2画像3
 海を眺めながらいただく朝食はまた格別です。おいしくいただきました。

おはようございます

画像1画像2
 さわやかな潮風とともに修学旅行2日目の朝を迎えました。今日もお天気は大丈夫そうですね。昨日は,ホームページに719件ものアクセスをいただきました。ありがとうございます。本日もできるかぎり子どもたちの旅の様子をホットなうちにお届けしたいと思いますので,引き続きこまめにチェックをお願いします。

買い物タイム

画像1画像2画像3
 入浴タイムと時間差をつけて,買い物タイムが設定されています。お家の人を思い浮かべながら,財布と相談しながら,じっくりと吟味しています。

夕食 いただきます

画像1画像2画像3
 いいお天気になりました。子どもたちも元気です。本日お世話になる淡路島海上ホテルの2階の広間に行くとすでに夕食が用意されていました。お刺身,酢の物,汁物,からあげ,鍋もグツグツ煮えています。デザートに,びわゼリーもついています。どれから食べようか迷ってしまいます。

うずしお 最接近!

画像1画像2
 うずしおにもいろんな大きさがあります。大きなうずしおに最接近すると,船が巻き込まれてしまわないかとドキドキするほどの大迫力です。
 大自然の力に,またもや圧倒された子どもたちでした。

大迫力!自然の不思議

画像1画像2画像3
 空と海を分ける線のような大鳴門橋をくぐり抜けるとうずしおポイントに到着です。そこにも!あそこにも!おもしろいくらいにクルクルッときれいにうずを巻いていて不思議です。じっと見とれてしまいます。

うずしお観潮船でGO!

画像1画像2画像3
 亀浦港からうずしお観潮船に乗り込みました。うずしおポイントまで船の旅です。デッキから海を眺める後ろ姿…絵になっていますね♪

あすたむらんど 子ども科学館編

 続きまして,子ども科学館の様子です。展示物の数々に,子どもたちの知的好奇心はくすぐられっ放しです。
画像1
画像2
画像3

あすたむらんど 屋外編

 あすたむらんどに到着しました。晴れ間が広がってきました♪ここでも屋外グループと科学館グループに分かれて行動します。屋外施設の様子です。子どもたちがワクワクするような施設がいっぱい!あっ,先生もいっしょに楽しんでいますね☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp