あおカレ 第3回
今日のあおいカレッジでは,みんなの探究課題から共通点やキーワードを出し,ゼミ内で立てられる大きな課題を決めていきました。自分と似ている課題の人で集まりチームとして今後,協働しながら探究を進めていきたいと思います。葵校が目指す「友に学び 共につくる葵校」です。「絶滅危惧種を調べたいのは,どんなことが影響して絶滅危惧種になっているのか知りたいからです。」など,自分の思いや願いに沿って課題を立てていくことが出来ました。
【あおいカレッジ】 2021-10-11 19:29 up!
6年 図画工作科 「ここから見ると」
図画工作科の「ここから見ると」の学習の様子です。
奥行きを利用して,ここから見るとどういう風に見えるのだろう?と考えながら,校内に飾りを作りました。それぞれの班が協力して楽しそうに作業をしていました。
どの班も,楽しい作品ができました。どんな写真が撮れたのか,子どもたちの端末で是非ご覧になってみてください。
【各学年,学級から】 2021-10-11 19:28 up!
研究発表会のご案内
本日<swa:ContentLink type="doc" item="128930">研究発表会1次案内</swa:ContentLink>を右バナー下に掲載しました。
なお,申込は,右バナー下のリンク欄の「研究発表会 申込フォーム」をクリックしていただくか,下のQRコードを読み取っていただくかで,「申込フォーム」よりお申し込みください。多数のご参加をお待ちしております。
【学校の様子】 2021-10-11 17:26 up!
2年 体育科「なわとびあそび」
体育科の学習で,なわとびをしました。
短縄では,今できる技を発表しました。
二重とびが何回もできる友だちを見て,「すごいなぁ!」「どうやったらできるのかおしえてもらおう!」と挑戦したい気持ちが溢れていました。
大縄では,八の字とびに挑戦しました。とぶ前は「難しそう…」と少し弱気でしたが,クラスのみんなでの挑戦ならと,諦めずに一生懸命頑張る姿が見られました。
スポーツ参観に向けて,始動しました!
なわとびで自分の限界に挑戦します。目標を達成できるように2年生一丸となって頑張ります。
【各学年,学級から】 2021-10-08 18:03 up!
1年 図画工作「でこぼこはっけん」(3)
同じでこぼこ模様でも,何を想像するのかは子どもそれぞれ!
出来た作品は様々なテーマで作られとても楽しい作品になりました。
【各学年,学級から】 2021-10-08 18:03 up!
1年図画工作「でこぼこはっけん」 (2)
プールや体育館の壁,すのこ,マンホール,廊下の床などさまざまな場所で凸凹を発見し,楽しく学習していました。
【各学年,学級から】 2021-10-08 18:02 up!
1年 図画工作「でこぼこ はっけん」 (1)
学校内ででこぼこしているところを見つけて,こすってできる模様を楽しんで,作品を作りました。色を一色だけでなく,重ね合わせてできるきれいな色を見つけている人もたくさんいました。できた紙から何に見えるか想像し,その形に切って画用紙に貼っていきました。
2時間の授業があっという間に過ぎ,「もっとやりたかった。」「○○さんのきれいだから,わたしもやりたい。」などまだまだやり続けたい様子でした。
【各学年,学級から】 2021-10-08 18:02 up!
5年 オリンピックリレー
体育で活動して,その後,国語科で話し合う時間をとっています。はじめはうまくいかなかった話し合い活動ですが,その失敗を材料に,次は役割や進め方を決めました。回数を重ねるにつれ,どんどん話し合いの進め方も上手になってチーム力も高まってきています!
【各学年,学級から】 2021-10-08 18:01 up!
3年 体育 ハンドベースボール
試合が終わるごとに,チームで振り返りの時間を取り,「次はこうしよう。」「…のときは,」と話し合いながら進めています。気持ちのよい秋空のもと,子ども達の全力プレ―がとても素敵です。
【各学年,学級から】 2021-10-08 13:15 up!
3年 体育
ハンドベースボールの学習をしています。スポーツ参観での種目でもあります。学習の目指すゴールの姿も話し合って決めることができました。課題に向かって,「大丈夫!いけるよ。」と温かい声かけをしながらプレーする姿が光っています。
【各学年,学級から】 2021-10-08 13:15 up!