京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:8
総数:172653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年生 算数 重さ

画像1
画像2
画像3
運動場の造形砂場で,砂を使って1キログラム作りをしました。

「1キログラムには,10グラム重いなあ。」「ぴったり1キログラムができたよ!」

体験学習を通して,1キログラムの量感を確かめました。


1年生 体育 からだほぐしのうんどうあそび

画像1
体ほぐしの運動遊びとして,なわとびに取り組んでいます。

GIGA端末で,友だちの運動の様子を撮影しています。


6年生 家庭科 トートバッグ作り

画像1
画像2
画像3
出し入れ口を縫い終わりました。次は,持ち手を縫い付けます。

完成が楽しみです。

3年生 体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
曲に合った振付けを組み合わせて,動きを工夫してきた子どもたち。

今日はそれぞれのグループのダンスを発表しました。

リズムに乗って生き生きと,とっても楽しそうに踊ることができました。


4年 月と星の位置の関係

画像1
 朝早くには見えていた月が見えなくなっています。これはどういうことなのでしょうか・・・これから学習をしていきます。

4年 高跳び

画像1
 高跳びの学習が始まりました。
リズムを意識して頑張っています。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
塩酸にとけたアルミニウムはどうなったのか,実験をして調べました。実験を通して,塩酸にとけたアルミニウムは,他の物質に変わったことが分かりました。

6年生 国語「やまなし」

画像1
画像2
5月と12月の世界を絵で表しました。絵を描くことで,2つの世界の違いに気づくことができました。

5年生 〜八瀬の伝統文化〜

 総合的な学習の時間で八瀬の伝統文化について調べています。
資料を使ったり,インターネットで調べたり,一人一人が課題をもって調べています。今後どうのよな形で発表してくれるのか楽しみです。
画像1
画像2

6年生 体育「マット」

画像1
画像2
周りを見て自ら率先して動いて,準備や片付けをしています。さすが6年生です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp