京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up41
昨日:66
総数:395955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

【1年生】3・4年生に見てもらいました

画像1
画像2
1・2年生の演技している姿を,3・4年生に見てもらいました。

演技後には,3・4年生からとっても嬉しい言葉をたくさん言ってもらったことで,子どもたちの自信につながりました。

運動会まであと少し。自信を持って力を合わせて,頑張っていけるといいですね。

【1年生】3・4年生の演技を見ました

画像1
画像2
3・4年生の演技を見ることができました。

当日には見れないので,3・4年生のかっこいい姿を見ることができて,1年生もとてもうれしそうでした。


3年 身体測定

画像1画像2
春以来の身体測定を行いました。また測定の前には,各クラスの教室で絵本の読み聞かせをしていただき,一人一人の成長のしかたの違いについて学びました。子ども達はこれから成長期に突入していきます。日頃から規則正しい生活を心がけてもらい,心身ともによりよく成長してほしいと思います。

【2年】高学年の演技を見てみよう

10/8(金),運動会を目前に,高学年の演技を見ました。
大きな旗を使って,躍動感のある演技する5・6年生を見て,2年生の子どもたちは,
「旗の音が聞こえてきてすごかったです!」
「動きがそろっていて,音楽と合っていました!」
「かっこよかった!感動しました!」
という感想を持っていました。
さすが高学年ですね!

お兄さん,お姉さんのすごいところを見つけて発表しました。
運動会本番では,リモートで演技を見るので,直接気持ちを伝えられてよかったですね。
画像1
画像2
画像3

いよいよ・・・

画像1
画像2
今日はかわいいお客さんが見に来てくれました。
お客さんの前で演技するのは,初めてでした。
顔つきもキュッと引き締まり,よい緊張の中で演技することができました。

お客さんのキラキラの目とたくさんの嬉しい言葉をもらって,身体はヘトヘトでも,心の充電はできたようです。


本番に向けて,さらにやる気が高まりました。

【2年】最後の昼ダンスレッスン

10/8(金)の昼休み,最後の昼ダンスレッスンをしました。
今日は4年生と練習し,これで3〜6年生のみんなと一緒に踊ったことになります。

2年生はみんなに全校ダンスを教えてあげたい気持ちでいっぱいで,毎回昼ダンスを楽しみにしていました。
あとは,本番を迎えるのみ。
練習を締めくくる2年生の言葉はいつも通りです。
「運動会もみんなで楽しんで踊りましょう!」
画像1
画像2
画像3

【1年生】応援パレード

画像1
画像2
運動会にむけて,応援パレードをしました。

3・3・7拍子や2・2・5拍子をしながら運動会の意気込みを書いたボールを,モニュメントの中に入れました。

もうすぐ運動会,子どもたちの気持ちも高まっています。

【2年】応援パレードがやってきた!

10/8(金)の中間休みに,運動会の応援パレードがありました。
子どもたちは,運動会の意気込みをボールに書いて,応援モニュメントに入れました。

今週,運動会ではどんな気持ちで挑みたいのか一人ひとりが考えました。クラスとしてと,自分自身の意気込みをもち,来週の運動会を迎えます!
画像1
画像2
画像3

【2年】読み聞かせ

10月は,運動会やハロウィンなどの行事に関連する絵本の読み聞かせでした。
子どもたちは読み聞かせが大すきです。
お話に夢中になって,思わずつぶやいたり,感想を言ったりしています。
お話を聞いた後は,人気投票を行います。
自分のお気に入りを選んでいくと,どんなお話が好きなのかがだんだんわかってきますね。
画像1
画像2
画像3

運動会までもう少し!

画像1画像2
運動会の練習,日々頑張っています。
練習もいよいよ大詰め。こだわりをもって取り組んできた練習の成果が本番でどのように発揮されるのかとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp