京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up84
昨日:124
総数:308574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

合同練習その2 「チャレンジ走 宝物を積み上げよう」

今日の新しい種目は「チャレンジ走 宝物を積み上げよう」です。10m離れたところにある赤白球を,ゴールにあるかごに2分間何度も入れていきます。2分間走はなかなかハードですが,最後まで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

合同練習その1「紙コップタワー」

画像1
画像2
画像3
みなみなかよしフェスタに向けて,吉祥院校のみんなと合同練習です。前回と同じ「紙コップタワー」を最初に行いました。ルールや自分の順番を確かめ,集中して頑張りました。ZOOMで相手校に応援し合いました。

みなみなかよしフェスタに向けて

第2回目の合同練習です。今日は,パプリカのダンスを準備運動として行うときに本校の1年生に参加してもらいました。元気よく踊ってくれてとても素敵でした。吉祥院校のみんなにもZOOMを通して,元気な様子が伝わりました。
画像1画像2画像3

ふりかえりと友だちの作品の鑑賞

画像1
画像2
画像3
図工の「かざってなにいれよう」の学習で,作品を作りました。どんなところを頑張ったのか,自分で振り返りました。そのあとに友だちの作品の良いところを探して,鑑賞しました。

けんばんハーモニカの練習をしています

感染予防のために,けんばんハーモニカを使っての学習を延期していましたが,少しずつ再開しています。改めて指使いからの練習ですが,意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

体育発表会の練習,頑張っています!(5年 体育)

今週は学年競技「四方綱引き」の練習をしました。学年で4チームに分かれて縄を引っ張り合い,力を合わせて取り組む姿がとても良かったです。体育発表会に向けて学年で協力することや仲間意識を高めて学年で取り組む楽しさを実感できるようにしていきます。

画像1

3年生に総合的な学習で学んだことを発表します。(5年 総合的な学習)

14日(木)に発表します。各クラス、3年生に分かりやすく発表できるように練習をしてきました。来週、月曜日は5年生同士で発表を見せ合います。本番に向けて頑張っています。
画像1

ガスコンロを使って,お茶を入れました。(5年 家庭科)

家庭科室でガスコンロを使い,お茶の入れ方を学びました。コンロの使い方や火を使用する際に気を付けることなどの安全面の話をした後に,実際にお湯を沸かしお茶を飲みました。子どもたちは,一番茶と二番茶の香りや味の違いを比べながら飲みました。自分たちで入れたお茶の味はどうだったか,またお家で聞いてみて下さい。山の家の宿泊学習までに,野菜を切ったり,茹でたりする調理実習を行い,野外炊事に生かしたいと思います。

画像1
画像2

生きものと仲良しに。

生活科の学習で,生き物を探して,できたら育ててみようということになり,校内探検をしました。ダンゴムシやバッタなどが見つかりました。
画像1画像2画像3

1年生  50m走!

画像1
画像2
1組と2組がお互いに友だちを応援して,それにこたえるように,1人一人が力いっぱい走りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp