![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:67 総数:528188 |
国語「かずとかんじ」![]() 教科書の数え歌を参考にしながら,自分の数えたいものの数を数える歌を上手に作ることができました。 作ったあと,友だちに作った歌を紹介し合いました。 1年生 道徳![]() 「ひつじかいのこども」のお話を聞いて,うそをつかないで正直にしようとすることの大切さを学びました。自分の意見をグループで交流するときには,積極的に自分の意見を言ったり,友だちの話をしっかりと聞いたりすることができていました。 生活科![]() 今後,生き物係を中心に,虫のお世話をしていく予定です。 交通安全教室…4年![]() ![]() ![]() 自転車の正しい乗り方や道の渡り方,道路標識の意味など,さまざまなことを教えていただきました。 「これくらいスピードを出しても大丈夫だろう。」とか,「多分,車は来ていないから,道を渡ってしまおう。」というように,少しの気のゆるみや過信が,大きな事故につながってしまうこともあります。 今日学んだことを,今後自転車に乗る時に,ぜひ実践していってほしいと思います。おうちでも,交通安全について話題にしていただけると有難いです。 算数 『面積』![]() ![]() 出来上がった正方形を使って,壁やロッカーなど,色々な所の広さを測ることができました。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「豚肉と野菜の煮つけ」は,「厚揚げ」が入って美味しかったですね。 2年生「食の指導」![]() ![]() 今週の14日(木)は,スポーツフェスティバルです。前日は,早く寝て,当日は「あさごはん」をしっかり食べて,排便をすませ,登校できればいいですね。 団体演技『エイサー』
3年生は,1校時,学年で取り組んでいる団体演技の練習をしています。
感染症対策もあり,学年で運動場に出て,そろって練習する時間は限られていますが,限られた回数の中で,みんなよく頑張っています。演技だけでなく,エイサーパーランクーの音もそろってきました。 ![]() ![]() 撮影隊がやってきた!!
南区の健康長寿推進課より,ラジオ体操の撮影隊がきました。
青空の下,6年生は,気持ちをひとつに指先までそろえて,ラジオ体操を披露しました。運動場,3階の廊下,上空からも撮影をしてくれていました。 市民の皆様の健康増進に少しでも貢献できるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|