京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:29
総数:280710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5年 国語科】

画像1
画像2
自分の考えを交流しています。

【5年 外国語】

画像1
画像2
英語で会話をしています。

【5年 草抜き】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 草抜き】

朝からがんばりました!時間通りに始めていた人が多くて感心です。
画像1
画像2
画像3

学習予定表 9月27日〜

間もなく9月が終わろうつぃています。学校生活ではちょうど折り返し地点となります。
学校では,体育科授業参観に向けての準備や練習が始まっています(高学年は10月以降に開始)。気温もようやく落ち着きはじめ,気持ちも集中しやすいのではないでしょうか。仲間と協力して,子どもたちの持っている力を大いに発揮してもらいたいものです。

3組 9月27日〜学習予定表
1年1組 9月27日〜学習予定表 
2年1組 9月27日〜学習予定表
3年1組 9月27日〜学習予定表
4年1組 9月27日〜学習予定表
5年1組 9月27日〜学習予定表
6年1組 9月27日〜学習予定表

6年 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
ねらい1でできる技の連続,ねらい2で新しい技に挑戦しています。片手側方回転や倒立前転,倒立ブリッジなど少し難しい技も,友だちとアドバイスし合いながら頑張っています。来週には,一人ずつ連続技を発表し合う予定です。

1年 給食

 いつもパン給食の水曜日にごはんだったので,今日はパンかなあ?と楽しみにしていた子どもたち。でも,今日はごはん給食でした。おからさばそぼろ丼の具をごはんにかけてモリモリ食べました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

1年 体育

 きらきらバトンをもって踊ってみました。バトンは,まだ袋にいれたままです。
画像1
画像2

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 『うみのかくれんぼ』に出てくる生き物の中で,すごいと思った生き物について交流しました。丁寧な言葉で,声の大きさを考えて,相手を見て発表することができました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 花壇で育てている大根が,ぐんぐん大きくなってきています。肥料をあげたり,草を抜いたりお手入れをがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 銀行振替日1  5年オリパラ学習
10/12 ともだちの日
10/13 体育科学習参観日(1・2・3・4年)
10/14 体育科学習参観日予備日(1・2・3・4・年)  クラブ活動  給食指導5年  フッ化物洗口
10/15 6年フリンジシアターアソシエーション2回目

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp