![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377512 |
いよいよ明日!![]() 明日はいよいよ,運動会!お客さんもいて,いつもと同じ!とはいかないかもしれませんが,精一杯する子どもたちの姿,温かく見守ってください。よろしくお願いします。 巨大迷路!〈3歳児)![]() ![]() ![]() お店屋さん楽しいな(3歳児)![]() 築山の上の東屋では,アイスクリーム屋さんが開店していました。砂場の玩具を使ってリンゴ味やレモン味,オレンジ味などいろいろな味をお客さんにおすすめしていました。それぞれのイメージを受けとめながら,お店屋さんのやりとりを楽しんでいきたいと思います。 10月 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組の予定
10月のうさぎ組(H31.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H30.4.2生まれのお子さん〜H31.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。なお,感染症対策をとりながら実施させていただきます。検温と手指消毒のご協力よろしくお願いいたします。
うさぎ組 18日(月)・25日(月) 12:30〜13:30 こぐま組 18日(月)・25日(月) 12:30〜13:30 19日(火)・26日(火) 10:00〜11:00 ☆18日(月)は,うさぎ組・こぐま組のミニ運動会を予定しています。 もう少しで運動会(3歳児)![]() ![]() 親しんできた「元気いちバンバン」の体操をもも組・ちゅうりっぷ組のみんなで踊りました。広い場所に少しドキドキしている子どもや嬉しくて力いっぱい体を動かす子どもなど,様々な姿が見られます。運動会までもう少しになってきましたが,一人一人の子どもたちが自分なりに心や体を動かす姿を大切にしていきたいと思います。 巨人さんいるかな?![]() ![]() ![]() 色画用紙でつくった電話を耳に当てて「巨人さんがジャングルジムで待ってるみたい」と外に出かけたり,「巨人さんのためにケーキつくってるの」と砂のごちそうをつくったりと,どんどん思いが膨らんでいるちゅうりっぷ組の子どもたちでした。明日は巨人さんに会えるかな?楽しみですね。 (3歳児)これ食べるかな〜?![]() ![]() そんな友達の姿を見て「これ食べるかな〜」と,園庭に生えている葉っぱを恐る恐る持ってきAちゃん。食い気味に食べるヒヨコの姿を見て,とてもうれしそうに「この葉っぱも食べたよ!」と教えてくれました。 ヒヨコもウサギも食欲旺盛なので,エサを持ってきていただけるとありがたいです。 (3歳児)ドングリ遊び![]() ![]() 3歳児は,集めたドングリを使ってドングリ滑り台を2つつくって遊びました。白い粘土板を2枚合わせて長い坂道をつくると,一度にたくさん流すことが楽しく,「バラバラッ!」と良い音が鳴ることや,勢いよくドングリが流れていくことを楽しむ姿がありました。透明な筒を使った滑り台では,一つ一つドングリを流し入れ筒の中を流れていくドングリの様子をじっと観察する姿がありました。 また,ドングリを使ってごちそうづくりも楽しんでいます。鍋にドングリと水を入れてスープをつくったり,砂でつくったケーキの上にドングリをトッピングしたり,様々な遊び方を楽しんでいます。 食欲旺盛です
お久ぶりです。あのひよこちゃんたちです。そのようには見えないかもしれませんが,毎日もりもり食べてすっかり大きくなった,正真正銘,ひよこちゃんたちです。大きくなってもまだピヨピヨとかわいい声でないています。なんとゴーヤもよろこんで食べています!!
(3歳児)消防隊出動!![]() ![]() 消防車にはそれぞれが描いたりつくったりした,ホースや梯子,ライト,タイヤ,電話と,様々なものがついています。そんな消防車に今日は筆や刷毛,ローラーを使って色塗りを楽しみました。「消防車は赤やな!」「ホースも塗ってみた!」「ここは梯子だから色塗らない」と思い思いに色を塗っていきます。友達の姿を見て「僕も(私も)やってみたい!」と遊びに参加したり,「梯子は黒がいいな」とアイデアを出したりする姿がありました。明日はますますかっこよくなった消防車に乗って消火活動に出かけようね! |
|