![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:18 総数:353509 |
学習確認プログラムに向けて
学習確認プログラムに向けて,各教科で取り組みを行っています。
家庭学習課題では予習シートに取り組んでいます。 国語の授業では小学校既習漢字の確認テストを行い,熟語の構成について学びました。 ロイロノートを使って繰り返し解いてきたので,スムーズに解答していました。週末課題に加えて,予習シートをもう一度解いてみるとさらに力をつけることができます。 また,総合的な学習の時間業では,「SDGs」について学び実現可能なアイディアを考え,交流し合いました。アイデアを提案し,クラスの仲間から「合格サイン」をもらっていました。 ![]() 10月11日(月)は登校日です
小栗栖だよりでもお知らせしておりましたが,来週の月曜日11日は登校日となっていることを再確認しておきます。
ご家庭のカレンダーでは「スポーツの日」として赤文字で印刷されているかもしれませんが,スポーツの日は7月23日にオリンピックの関係で移動していますので,平常通り月曜日の授業が行われますので注意してください。 いそいそカレンダーにはようやく「修学旅行」の文字が大きく掲載され,3年生にとっては待ちに待った日となっています。 みんなで元気に出発するためにも改めて感染対策の徹底を確認しましょう。これについては3年生だけの取組ではなく,小栗栖中学校みんなで修学旅行を成功させるために協力していきましょう。 ![]() 池に落葉
昨年度まで味わっていなかったことが起こっています。
5月から池が復活し始めて,初めての秋。落葉の季節です。 池の真上には枝垂れ桜が構えていますので,毎日落ち葉取りが大変です。そんな桜の葉っぱに混ざって,今日初めてカエデの葉が・・・ まだ青々としていますがしばらくして紅葉が色づいたとき,この池が真っ赤に染まるのかなと少し楽しみに・・・ 小さなカエルもいっぱい活動していますし,小さなメダカも増えています。お腹に卵を抱えていたため隔離していたメダカも産卵を終え,保護しているバケツには糸より細いようなメダカが元気に孵っています。 秋もにぎやかな池になりそうです。 ![]() ようやく本格再開![]() これまで放課後はすぐに生徒の声が聞こえなくなるといった学校としては寂しい状態が続いたのですが,少し声を抑えながらの活動ではあるものの練習に取り組む声が聞こえてくるということは嬉しいものです。 くれぐれも感染対策を講じた上での活動を確認していますが,新たな目標に向かって頑張って練習してくれることを期待しています。 前期で30000件超え![]() 2年度32,877アクセス と順調に増加してきたホームページのアクセス数ですが,3年度は前期終了の直前にすでに30,000件を突破しました。特に9月はコロナ関連のお知らせがあったこともありますが1か月で11,110件で1日平均370件を上回りました。着任したときは1日平均が40件に満たない状態でしたから,飛躍的にアップしています。 後期に入り,まだまだ汗ばむ陽気の日もありますが,校長室ではコスモスが秋を感じさせてくれています。 昨年度は前年度の2倍のアクセス数という目標で少し足りませんでしたが,今年度は3倍に修正し,より多くの方に興味を持っていただき,情報を発信できるように心がけていきます。 小栗栖だより82年生道徳の授業
1組では,「本当の私」という題材でドーピングを自ら告発したエイミーの姿から,自分を信じて生きるとはどのようなことを考えました。
2組では,「ゴール」という題材で,情報モラルと友情について学習しました。「そのLINEの内容は,励ましてへんやん。アカンやん。」と資料をしっかり読んで考えていました。 3組では,「6千人の命のビザ」という題材で,ユダヤ人を救った杉原千畝の生き方から国際貢献について学びました。歴史に詳しい生徒が,積極的に発言をしていました。 以下に生徒の感想を紹介します。 国と国が仲が良いことは,命を大切にすることだと思った。 自分が住む国だけでなく,ほかの国のことを大事にして考えることが大事だと思う。 戦争がないこと,政府同士が協力し合い,国民同士も助け合うことが必要である。 友達なんだったら,気軽に話せて1人だけに悪いことを背負わせるのではなく,全員で 背負ってあげるのが友達だと思う。そういうのが無意識にできたりすると,親友など友達以上の存在になれると思う。 キツく言ってしまう裏には,期待があるし,その期待を裏切られたととらえるのではなく,誰でもミスをするし,次があるというような信頼を置くのも大事だと思った。 ![]() 定期考査初日
4月からカウントするとちょうど1年の半分のところである9月30日を迎えました。
年度当初からコロナ関連でいろいろな影響を受けてきましたが,本日より行われている定期考査も,2,3年生のみの実施で,1年生は平常授業と,これまでに経験したことのない変則的な実施となっています。 3年生は少しずつ進路に向けた自覚が芽生えてきている空気を感じさせてくれています。 ![]() 9月30日(木)の授業配信予定
本日は2,3年生が定期考査のため,配信は1年生のみとなります。
また,緊急事態宣言解除に伴い,この形での配信は9月30日で終了とします。 今後,状況に応じて配信を考えていきたいと思います。 ![]() 9月29日(水)の授業配信予定
緊急事態宣言も解除される見通しが出てきました。
決して油断することなく,感染対策を続けていきましょう。 ![]() |
|