![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:413695 |
5年 外国語「What time do you get up ?」
2学期になって初めての外国語のスピーチ発表会をしました。
外国語の授業では定期的に,学習した表現をつかって自分のことを伝えるスピーチをしています。 今回は,家の手伝いや1日の生活について英語で話しました。普段どのような手伝いをどのくらいしているのか,何時に起きたり寝たりしているのか等,ジャスチャーも使って伝える相手のことを意識しながら話しました。 スピーチ原稿を作るときには,ALTのアリオーラ先生にも助けてもらい英語でスピーチ原稿を作るということにも頑張ってチャレンジしました。 ![]() ![]() 5年 理科「流れる水の働きと土地の変化」![]() 今回は,学校の砂場を使って流れる水とその働きの関係を調べる実験をしました。 坂の上から水を流し,流れが速いところ,曲がって流れているところ,流れがゆるやかなところの流れを調べました。 実験の結果から, 流れる水には,土をけずったり,けずったものを押し流したり,積もらせたりする働きがあることを学びました。 わくわくプラン作品展鑑賞
わくわくプラン作品展の鑑賞を行いました。子ども達は,作品展をとても楽しみにしていたようです。いろいろな学年のすてきな作品を見て,「自分もこんなの作ってみたいな。」「本物みたいにていねいに作ってある。」など,感想をもっていました。
![]() ![]() ![]() |
|