![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:92 総数:427712 |
今日の給食 10月8日(金)![]() ![]() 牛乳 かやくうどん ほうれん草のごま煮 黒大豆 2年 体育 「ソーラン節」
今日は衣装のハッピを着て,いつもにも増してきりっと力強く踊ることができました。ポーズがビシッと決まって,かっこいいですね!
![]() ![]() 1年 体育 「玉入れ・バラエティ走」
1年生は玉入れとバラエティ走の練習をしました。
どの競技も楽しそうに取り組んでいて,ほほえましいです。 玉入れの入場のときにはかわいいダンスも披露しますので,お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 5年 スポーツデーに向けて![]() ![]() ![]() 互いに一生懸命戦った結果,どちらも2勝2敗で引き分けでした。 本番はどんな結果になるのでしょうか。 試合当日が待ち遠しいですね。 今日の給食 10月7日(木)![]() ![]() 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 金時豆の甘煮 キャベツの吉野汁 6年 体育 「スポーツデーに向けて」
いよいよ来週に迫ったスポーツデーに向けた練習が進んでいます。6年生がダンスとリレーの練習をしていました。
強い日差しが照りつける中,一生懸命踊ったり走ったりする6年生。 着々と準備を重ねて,小学校生活のよい思い出を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 学活 「食の学習」
栄養教諭の先生と一緒に「きゅうしょく名人になろう」の学習をしました。
給食室で給食が作られてクラスの人数分食缶に入れられるまでのビデオを見て,大きな鍋やしゃもじに驚いた様子の子どもたち。 給食をいただくまでには,給食調理員さんだけでなく,野菜や米・肉類などの食材を育てたり運搬したりする人や給食当番の働きがあることを知り,給食は残さずにおいしくいただくことで,かかわった人たちが喜んでくれることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「あきと いっしょに」
秋になって朝顔はどのように変化したでしょうか。
今日は,朝顔の花が枯れたあとの様子を観察して絵を描いたり,気づいたことを文章で書いたりしました。 枯れた花が玉ねぎのような形のものの先についていましたよ。この後どうなっていくのかな。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育 「スポーツデーに向けて 2」
綱引きの練習では,入退場の仕方を確認し,最後には実際にゲームを行いました。先生の掛け声で後ろに引っ張ったり,腰を下ろして重心を低くしたりしました。
やはりゲームとなると燃えてくる子ども達,本番でも正々堂々と勝負してもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育 「スポーツデーに向けて 1」![]() ![]() 団体演技の練習では,しっかりと自分の立ち位置を確認しながら,音楽をよく聞き,踊りを揃えました。まだまだ自信がないところも伺えましたが,今できる踊りを一生懸命することができました。 |
|