京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up46
昨日:113
総数:528031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

銀行振替日について

画像1
ご確認をお願いします。

洪水に備える工夫

画像1画像2
 5年生は「流れる水のはたらき」の学習の中で,洪水に備える工夫を調べました。そこで,自分たちが山間部を開発して村を作るとしたらどのような洪水対策をするかを考えました。

 川の形を見て,カーブの外側には河川敷を広くつくったり,放水路を作って違う川に水を流せるようにしたりと,それぞれ工夫が見られました。
 

3年 エイサー

画像1
画像2
 フェスティバルがいよいろ来週となりました。練習をより一層頑張っています!動きを大きくすることに気を付けながら,みんな懸命に踊っていました。

 本番が楽しみです♪

1年 かかり活動

 かかり活動がスタートしました。
 クラスのみんながもっと楽しく過ごせるように,あったらいいかかりをみんなで出し合い,かかりを決めました。
 その後,かかりごとに分かれてどんな活動をしていくか決めました。クラスがもっと楽しくなる取り組みをたくさんしてくれるのを期待しています!
画像1
画像2

1年 生活科「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
 1年生みんなで西寺公園へ「虫見つけ」に行きました。きれいな青空の下,小さな昆虫と追いかけっこを楽しみました。

 「バッタをつかまえたよ。」「あーあ,にげられちゃったあ。」と草原に上手にかくれる虫たちに感心しながらの楽しい学習でした。

【4年生】 算数 『面積』

画像1
画像2
 今日の『面積』の学習では,L字型の図形の面積を求めました。「正方形と長方形に分けて考えてみよう。」,「図形を大きな長方形と考えて,ないところの長方形をひいて求めよう。」と様々な考え方で,面積を求めることができました。

 自分がどのように考えたのか図形と式を結び付けて,友達に説明することもできました。

スポーツフェスティバルの練習(4年)

画像1
画像2
 4年生もスポーツフェスティバルの練習,頑張っています!

 4年生は,80m走とバラエティー走をします。今日は,リハーサル前最後の練習ということもあり,入場や退場,並び方などの確認をしました。練習でも全力で走る姿はさすが4年生でした!

【クラブ活動】 工作クラブ

画像1
画像2
画像3
 本日のクラブ活動で,工作クラブは紙コップや紙皿を使って,くるくる回るコマや,かぼちゃの飾りを作りました。コマのもようや,カボチャの表情など,自分なりに様々な工夫をして,楽しみながら作ることができました。

西寺公園のひみつ

画像1画像2画像3
 
 3年生は,総合的な学習の時間に,西寺公園について調べています。
 今回は,子どもたちの間でも疑問が多かった,西寺公園の中にある「コンド山」のひみつを中心に,京都市の文化財保護課の方にお話していただきました。また,実際に西寺公園へ行って,実物を見ながら,分かりやすく教えてくださりました。西寺公園の歴史を知るだけでなく,西寺があったころの瓦を実際に触れさせてもらうこともでき,西寺や西寺公園についてより詳しく考えることができました。
 
 お忙しい中,子どもたちのために貴重なお話をしていただき,ありがとうございました。たいへん勉強になりました!!

5年 キリマンジャロの合奏

 5年生は音楽の学習で合奏をします。
 
 キリマンジャロという曲を,お互いのパートの音を感じ,曲想の変化を感じ取りながら,感染症対策を講じて,練習を進めています。

 はずんだ感じやなめらかな感じで演奏するなど,たくさん工夫していってほしいです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp