1年生 算数「おおきさくらべ」4
長さくらべ名人になったら,つぎはかさくらべ!
いろいろな大きさや形の水筒やペットボトルを集めて,どれがたくさんジュースが入るかな…?と調べました。
比べられる方法は3つ。
1 同じ大きさ,同じ形の入れ物に入れて比べる。
2 片方に水をいっぱいまで入れて片方にうつす。
3 長さのときと同じように,小さいコップいくつ分か調べて比べる。
まずは方法1から実験です!
【1年生】 2021-10-01 17:17 up!
大根の芽が出ています!
大宮農園は,ふたばから本葉がしっかり出ています!そらいろ畑は,いっぱいふたばが出ています!「芽がいっぱい出てる!水もやらないと!」と嬉しそうでした。4年生は,ジョウロに水をたっぷり入れて2年生や3年生がやりやすいようにしてくれています。
【そらいろ】 2021-10-01 17:16 up!
朝のあいさつ!
給食室へ挨拶に行きました。「おはようございます!今日もよろしくお願いします!」と挨拶すると「みんな元気でしたか?」と調理員さんから温かい言葉をかけてもらいました。
【そらいろ】 2021-10-01 17:16 up!
社会 室町の文化
室町時代に生まれた文化は,今の生活にも続いているものが多くあることを学習しました。
【6年生】 2021-10-01 17:16 up!
社会 室町の文化
今回の調べ学習では,自分が使いやすいと思うシンキングツールを選んでまとめました。
【6年生】 2021-10-01 17:16 up!
社会 室町の文化
室町時代に生まれた文化について調べ学習をしています。
【6年生】 2021-10-01 17:15 up!
お話の絵
【6年生】 2021-10-01 17:15 up!
お話の絵
【6年生】 2021-10-01 17:15 up!
道徳 誠実とは
「手品師」という話を読んで,誠実とはどんなことかを考えました。
子どもたちは,考えを共有していく中で,「自分の意思を貫く人」「人の気持ちも大切にできる人」「約束を守る人」などいろいろな誠実を考えていました♪
【6年生】 2021-10-01 17:15 up!
1年生 算数「おおきさくらべ」3
もっと長い長さでも試してみました!
自分の背の高さと同じものはあるかな?
ふたつぶんのものは?
教室の外で探してみました!
春に種をまいたひまわりが自分の背より高くなっていて,びっくりしている子もいました。
【1年生】 2021-10-01 17:14 up!