京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up19
昨日:43
総数:332117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

本日の登校ついて

本日は通常通り安全に気を付けて登校してください。

参考:警報時の対応について(令和2年度)
2020特別警報時・緊急時・警報時


【1年生】あさがおの芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
 10日(月)に生活科「さかせたいな わたしの はな」の学習で,あさがおの種をまいて一週間がたちました。最近,雨が多く,水やりのお仕事ができていませんが,お天気が良いときは,朝学校に着いて,用意ができてから水やりのお仕事を頑張っています。今日,雨が降っていなかった3時間目に,昨日の生活科の授業でできなかったあさがおの観察をしました。自分の植木鉢を見てみると,2個・3個と芽が出てきていました!先週にまいたばかりなので,驚きと喜びでいっぱいでした。これからも,愛情をこめて,一生懸命お世話をしていきましょう。

社会科「都道府県」の学習について

画像1
社会科の学習で「都道府県」の学習を行っています。4年生では,都道府県を覚えるだけでなく都道府県の漢字も一緒に覚えていってほしいと思います。

理科の学習について

画像1
画像2
理科の学習で自然の観察を行いました。子どもたちは,どの教科でも意欲的に学習を行っています。

体育科「鉄ぼう運動」について

画像1
画像2
体育科の学習で「鉄ぼう運動」を行っています。子どもたちは,自分のできない技に挑戦して全力で努力しています。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい2

画像1画像2
毎日,頑張って水やりをしていたミニトマト。

ついに,芽が出ました。

「はやい!」
「12個も芽が出たよ。」

と子どもたちの声が聞かれてきました。


ぐんぐんそだて!おいしいミニトマト!!

令和3年度学校経営方針

水につけていた種子に変化が!?

画像1画像2画像3
理科のが学習に水につけていた種子がなんと,芽を出しました!!
とっても早い成長に子どもたちはびっくり!!
次回の授業も楽しみです!!

4年生 ドッジボール

画像1
画像2
 休み時間は,クラス関係なく外へでてドッジボールをしています。
パワーあふれる子どもたちは,汗をいっぱい流しながら遊び,多い時には3個のボールを使って楽しんでいます。
 

マット運動

画像1画像2
 マット運動でも,タブレットを使用している6年生です。自分の技のできばえを友だちに撮ってもらい,手や足をつく位置などを確認しています。より技に磨きをかけられそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp