京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:37
総数:485384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

9月17日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は図工と算数でした。
 図工のお話の絵は下絵も終わり,色を付けだしました。パスや絵の具を使いながら着色していっていました。
 算数は重さの学習です。いつも使っている1円玉は1gであることを知り,いろいろなものの重さを量ってみました。

9月17日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数の学習でした。2つの式を( )を使って1つの式で表す方法を知りました。これからずっと出てくる式なので,しっかり覚えていってほしいと思います。

9月17日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は漢字やカタカナの学習です。一画一画丁寧に覚えようとそら書きをしたりなぞったりしていました。

9月17日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は算数の学習です。時計や数の概念,たし算やわり算などに取り組んでいました。間違い直しにも粘り強く取り組んでいました。

今日の給食<9月16日(木)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉みそいため
〇ごま酢煮
〇ぶどう     です。

 今日は,秋が旬の「ぶどう」が登場しました。
『今日はぶどうや!楽しみ!』
『ぶどうは何個入っているんかな?』
など,みんな心待ちにしている様子でした。

 教室では,動画を見ながらきれいに皮をむくことができた子がたくさんいました!

 明日の給食は「牛肉のしぐれ煮」です。明日は月に一度の和(なごみ)献立の日ですよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

生活科 ハツカダイコンの観察(2年)

ハツカダイコンは順調に成長しています。

今日は種の観察のあと,初めてみんなでじっくりと観察し,気づいたことを観察カードに記録しました。

よーく見ると,双葉の間からかわいらしい本葉がひょっこりと顔を出していました!
画像1
画像2

体育学習発表会に向けて(4年)

 今週から体育学習発表会に向けて,練習をはじめました。1組は,タキオ’sソーラン(ロックソーラン)をはじめに練習しています。
驚くほどの吸収力!そして,集中力!
苦しい姿勢での踊りになりますが,楽しい!と生き生きと取り組んでいる姿がみられました。2時間の授業で,ほぼすべてのふりをマスターしています。今後が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会の方向性

 10月8日(金)に予定している体育学習発表会の現時点での方向性をお示しします。以下をクリックするか,ホームページ右下「お知らせ」欄緒をご覧ください。
体育学習発表会方向性←こちらをクリック

体育の学習(2年)

今日は,50m走や体育学習発表会に向けてのダンスの練習に取り組みました。

4月の自分と比べてタイムは速くなったでしょうか。

ダンスは体育館という広い空間で練習できて,細かいところも確認しながら踊ることができました。

今日は時折涼しい風が吹いて,気持ちよく体育の学習ができました。
画像1
画像2

委員会活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
5・6年みんなで集まっての委員会は開けていませんが,
日々の活動をきちんとやってくれている姿があります。

たいよう学級と1年生がよく使う手洗い場に,石けんの補充に来てくれています。

しっかりとした手洗いが大切な日々です。
お兄さん,お姉さんの働きのおかげで,清潔に過ごすことができています。

保健委員さん!ありがとうございます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp