京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:89
総数:485640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

2けたでわるわり算の筆算(4年)

2けたでわるわり算の筆算。
けたが一つ増えただけで,
『こんなに難しくなるのか!』と,混乱していた1時間目。
今では,『なんや,慣れれば簡単やん!』と,
すらすらと取り組む人が増えてきました。

わり算の性質まで学習し,いよいよ高学年の仲間入り……!といったような内容です。算数の楽しさに,気付いてくれたかな?
画像1
画像2

自然災害からくらしを守る〜校長先生のお話〜(4年)

自然災害のことを学習している4年生。
今日は,実際に自然災害が来た時に避難所になった学校の話を聞きました。
誰がどんなことに気を付けて避難所を用意しているのか,自分たちにできることはないのか,考えていきました。

実際に避難するときに使う道具なども用意していただき,見ることができました。自然災害は私たちのくらしの身近に潜んでいます。
自分たちの命を守るために,考えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

雨水のゆくえ(4年)2

3種類の砂をペットボトルへ入れて,水を入れてみました。
それぞれの,しみこみ方は全然違いました。

砂の粒の大きさに関係があるのかな……。
分かったことを,テストに向けてまとめていこう!
画像1
画像2

雨水のゆくえ(4年)1

理科の学習で行っている,「雨水のゆくえ」。
運動場には,雨の時に水たまりができやすいところ,できにくいところがあるようです。
でも,水たまりはしばらくたつと,なくなります。
なぜ地面に雨は残らないのか,予想をし,観察をしていきました。

教室で,3種類の『砂』を観察しました。
触り心地や,見た目が異なる3つの『砂』。
水のしみこみ方は,それぞれどうなのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

9月10日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は国語や図工でした。
 国語は,「利用案内を読もう」や「やまなし」の学習でした。「やまなし」では宮沢賢治の世界を味わくべく,教科書の本文を目で追って確かめていました。
 図工は「お話の絵」の学習で,着色に入ってきました。本の中の世界を想像し,丁寧に作業を進めていました。

9月10日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は算数と国語でした。
 算数は「整数」の勉強です。「公約数」について,「約数」を基にみんなで考えていました。
 国語は「敬語」の学習です。丁寧語・尊敬語・謙譲語の違いを学びました。上手に使い分けられるようになってほしいと思います。

9月10日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語・算数・体育でした。
 国語では,「ごんぎつね」の学習に入りました。ごんと兵十の心の距離にスポットを当てて,読み深めていました。
 算数は「2けたでわるわり算の筆算」です。商を立てる位置に注意しながら,丁寧に問題に取り組んでいました。
 体育は「ハードル走」です。「上へ」ではなく「前へ」を意識しながらリズムよくハードルを越えられるよう練習していました。

9月10日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は算数と国語でした。
 算数は「あまりのあるわり算」です。あまりの処理の仕方にもずいぶん慣れてきました。
 国語は「はんで意見をまとめよう」の学習で,複数の意見を一つにまとめるための準備をしていました。

9月10日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活・国語・漢字の学習でした。
 生活では,二十日大根を植えるための土づくりに励んでいました。
 国語は「動物園のじゅうい」のお話の中で,印象に残った場面を選んで作文を書いていました。獣医の仕事の中で印象に残った場面やその理由は人それぞれで,読みごたえがある文が仕上がりました。

9月10日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生はクラスで体育学習発表会のダンスの練習をしていました。踊りもずいぶん覚え,リズムに乗って踊れるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp