![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:548424 |
【和献立】10月5日の給食![]() ![]() ![]() ごはん・さばのみそ煮・だいこん葉のごまいため・五色のすまし汁でした。 “さばのみそ煮”はさばの他にも,今の時期が旬のしょうがやこれからの時期においしくなる白ねぎを使っています。和献立の日には,子どもたちにその月の和献立に関する動画を見てもらっていますが,今回は動画を通じてさばのみそ煮のおいしさを子どもたちに伝えました。また動画では,和食において大切にしている5つの色についても取り上げてました。 10月6日の給食![]() ![]() ミルクコッペパン・牛乳・肉だんごのスープ煮・ごぼうのソテーでした。 “肉だんごのスープ煮”の肉だんごは,豚ひき肉を使って学校で手作りしています。約13kgの豚ひき肉にたまねぎ・しょうが・片栗粉と調味料を入れて粘りが出るまでこねた後,1つ1つ丸くして鍋に入れていきます。肉だんごを入れ終わったら,にんじん・白菜・はるさめ・うずら卵を入れ,最後に味を調えて完成です。栄養教諭の木原先生のおすすめメニューとして子どもたちにはお昼時間に紹介しました。おかわりをしている子どもも多く,“おいしかった!また食べたい!”という声をたくさん聞くことができました。 〜今日のクイズ〜 おいしい肉だんごを作るために,こねるときに給食調理員さんが気を付けていることがあります。さて,どんなことに気をつけているでしょうか? |
|