京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up48
昨日:61
総数:971319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「かき揚げ」

 ・キャベツとコーンのソテー
 ・ごぼうと豚肉のピリ辛味噌煮
 ・大根葉の煮浸し
 ・おから
 ・きのこご飯
 ・牛乳

 でした。

※27日からは3年生も給食が準備されます。「お弁当」を用意していただきありがとうございました。

体育大会に向けた特別練習開始!!

画像1
9月24日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日から体育大会に向けた練習を開始しました。
練習は,全校での練習や予行練習は行わずに学年別学級別に少人数で行っていきます。

初日の練習は,準備運動として昨年度から取り入れている「EXダンス」の練習,団席での座席位置確認,個人走のスタート場所やルールについて確認をしました。

今後も特別体育がある日は「体操服登校」となります。
次回の練習は,28日火曜日です。
6限目には「結団式」をZoomにて行います。
感染対策を取りながらの,制限のある中での実施となりますがみんなで大会を成功させましょう!!
画像2

24日金曜日は「体操服登校」です!!

金曜日から体育大会に向けた練習を行います。
取組時間は各学年各クラスとも1時間ずつですが,更衣場所が密になるのを避ける為に体操服登校としています。まちがわないようにしてください。

3年生は,24日も給食がありませんので全員「お弁当持参」となっています。こちらも準備をお願いします。
(もともとは修学旅行の代休日であったため)

本日の給食

画像1
9月22日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の給食は・・・・
「ビビンバ」

 ・豆腐入りつくねの蒸し焼き
 ・じゃがいものピリ辛炒め
 ・ブロッコリーのごま煮
 ・切り干し大根の三杯酢
 ・ご飯
 ・牛乳

 でした。

ちなみに昨日は・・・・
「鯖の竜田揚げ」

 ・小松菜の香味和え
 ・鶏肉と里芋の照り煮
 ・えのきと人参のさっぱり炒め
 ・みたらし団子
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

※昨日は「中秋の名月」ということで月見献立として,里芋を使った料理とみたらし団子の組み合わせが出されました。
画像2

教育実習が終わります!!

本日で三週間の実習が終了します。
終学活では,生徒たちからメッセージが書き込まれた色紙が手渡され,実習生からも受け持ったクラスにコスモスの鉢植えがプレゼントされました。

大枝中学校で学んだことをこれからの人生に生かしてください。
そして,ぜひ教員をめざしてください。

<教育実習生代表あいさつ>
8月30日から9月17日までの短い期間でしたがとても貴重な経験をさせて頂きました。実は僕の誕生日は8月30日で、誕生日に大枝中学校へ来れたことが何より嬉しかったです。

この教育実習を終えることができたのは大枝中学校の教職員の方々や生徒の皆さん、そして皆さんが支えてくれたおかげです。この教育実習で、僕は色んな面で成長できたと感じています。ですがそれ以上に、教育実習をしていると僕も中学生の頃に戻りたいと日々思うようになりました。

僕の中学生の頃も皆と同じように、昼休みでは鬼ごっこ・サッカー・バレーなどでよく遊んでいました。また夏の暑い時期でも毎日遊び、汗だくになりながら授業を受けていました。そんな日々がとても懐かしく、中学生に戻りたいと思っていました。そしてより一層教師になりたいという気持ちが大きくなっていきました。

僕はこれから大学に戻り、教育実習のことを教授に報告したり、卒論を書いたりしていきます。そして皆さんもこれから定期テストや合唱コンクールなどのイベントがあると思います。また、進路について考えないといけない時期も近づいていると思います。先生と皆さんもそれぞれ違う道に進むことになりますが、お互い頑張っていきましょう。

それから中学生の学校生活はとても貴重です。当たり前ですが時間は戻ってきません。1日を無駄に過ごさないように時間を大切にして過ごしていきましょう。

それでは本日でお別れになります。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
9月17日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は台風の影響もあり午後から雨が降っています。時間とともに風も少しでてきているように思います。今晩から明日にかけて台風が接近する予報がでています。気をつけてください。

今日の給食は・・・・
「枝豆コロッケ」

 ・大根葉のごま炒め
 ・カパオライスの具
 ・ごま酢煮
 ・パイナップル
 ・玄米ごはん
 ・牛乳

 でした。

 「カパオライスの具」は新メニューです。

※来週,3年生は「給食」がありません。全員お弁当持ちとなります。

「全国学力・学習状況調査」からみる現状分析

9月16日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は全家庭で「お弁当」を準備していただきありがとうございました。

3年生は,来週の21日・22日・24日の3日間も給食がありませんのでお弁当を持参させていただきますようお願いいたします。
(1組・1年・2年の生徒は給食はあります)

さて,先日3年生では9月9日に5月に実施された「全国学力・学習状況調査」を生徒に返却しました。
今年度は「国語」と「数学」の二教科の実施でした。
国語 発問数は14問 大枝中の平均正答率は64%でした。
大枝中学校は ・話すこと ・聞くこと の正答率が高く
・書くことの正答率は平均的
・読むことの正答率が極端に低かったです。

数学 発問数は16問 大枝中の平均正答率は60%でした。
大枝中学校は ・数と式の正答率が平均より高く
・関数と資料の活用の正答率は平均的
・図形の正答率がやや低かったです。

どちらの教科も全国,京都府の傾向に近い結果でした。

<生徒質問紙からの大枝中学生>
全国ならびに京都府平均と比べた結果より見た傾向,結果です!!

・「睡眠時間が少ない」
寝る時間が遅くて,起床時間は同じくらいなので睡眠時間は少ないです。

・「ゲーム,ケイタイ,スマホの使用時間は少なめ」
節度を持った使い方が出来ているようです。
頻度 
大枝中は 強1/3 中1/3 弱1/3 とほぼ同じくらいの割合です。
京都府は 強多 中中 弱少  
全国 は 強中 中多 弱少でした。

・「将来の夢や目標を持っている生徒が多い」
あると回答した生徒が多く,ないと回答した生徒が一桁でした。

・「メンタルが強く,前向きな生徒が多い」
決めたことはやり遂げる,失敗を恐れずに挑戦するの項目が非常に高いです。

・「思いやりがあり,やさしい生徒が多い」
困っている人がいたら助ける。いじめはどんな理由があってもダメ。人の役に立ちたい。と回答した生徒がすべての項目で10%以上高いです。

・「協働学習や学級での取組成果が随所にでています」
考えや思いを言葉で表すことができる。人の意見や考えを聞くのが楽しい。友達と協力することは楽しい。と回答した生徒が15ポイント以上高いです。

・「学習時間や習い事の割合はほぼ同じくらい」
1日の学習時間,家庭学習の時間,習い事の量などはほぼ同じような結果です。

・「家にある本の数は少なめ,新聞はあまり読んでいない」
読書の習慣がついていないのはここ数年見られる傾向ですが,家庭においても本を読んだり,新聞を読む習慣がないようです。新聞を毎日読んでいる生徒はわずか2%でした。

・「ICTを使った授業は2倍,活用はなんと5倍」
コンピュータやタブレットなどのICT機器を使った授業をしているは全国平均の倍,ICT機器を使って調べものをする,クラスの仲間と意見交換しているはなんと全国平均の9.7%に対して57.4%と5倍以上の回答をしています。

・「総合的な活動,道徳での話し合い活動,発表に向けた取組も3倍以上の結果」
班やクラスの仲間と話し合ったり,調べたこと,考えたことを発表することが自分の自信となったり,学習の力となっていると回答している生徒が全国・京都府平均が20%代であるのに対して62%と驚異的な回答をしています。

「質問紙回答結果」からも大枝中学校の各教科での授業や学級で取り組まれている活動が子供たちの「主体的で深い学び」に繋がり,成果をあげていることが読み取れます。

また,他者を認め大切にできる素地があり,自分が人のために貢献できる人でありたいと願っています。とても頼もしく,やさしい集団だと思います。

これからも継続して授業改善に努め,「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」が体得できる充実した工夫された授業が展開されるよう研究,研修を深めていきます。



明日は全生徒「お弁当持ち」です!!

明日16日は給食がありません。
全員「お弁当」を持ってきてください。(忘れないで)

※9月16日はもともと「合唱コンクール」開催の予定日でした。
12月に延期となった為,通常の6限授業を行います。

1年生社会科「世界の衣食住」レポート

画像1
1年生棟に社会科で「世界の衣・食・住」をテーマにしたレポートが紹介されています。どのレポートも丁寧に書かれていて見やすいです。内容もいろんな視点から調べたもので素晴らしい出来栄えです。頑張りましたね!!
画像2

本日の給食

画像1
9月15日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の給食は・・・・
「えびチリ」

 ・パリパリ春雨
 ・鶏肉とピーマンのごま炒め
 ・糸こんにゃくのきんぴら
 ・茎わかめの炒めもの
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ヨーグルト

 でした。

※10月の給食申込(クレジット払い)は本日が締め切り日となっています。ご注意ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 体育大会予備
10/9 英語検定(申込者のみ)
10/11 家庭科出前授業 預かり金振替日
10/12 全学年学習確認プログラム実施日
10/13 テスト一週間前 学習相談1
10/14 6限3年進路説明会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp