京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up16
昨日:45
総数:620246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

3年 ちいちゃんのかげおくり〜単元のふりかえり〜

これまで読み深めてきた「ちいちゃんのかげおくり」を通して,自分の感じたことや心が動いたことを,音読発表会やポスター作りで表現してきました。

今日は,ポスターの発表会と,学習のふりかえりをしました。

3年生の心に,平和を願う気持ちが強く残ったように思います。
画像1画像2

たけのこ1年生〜あきといっしょに〜

画像1画像2
生活科「あきといっしょに」の単元がはじまりました。

「あきってなにかな〜」「あきって感じるのはどんな時だろう?」とみんなで考えました。

「どんぐりを見つけたとき?」
「落ち葉を見つけたとき?」
「少し涼しくなったとき?」

などたくさん話しました!

しかし,実際にはどうなのかまだまだ分かりません。
そこで,もっと秋と仲良くなるために秋見つけをします!

どんな秋が見つかるかワクワクが止まりません!

たけのこ1年生〜おはなしからうまれたよ〜

画像1
1組 作品完成 間近です!

最後の総仕上げに,ポンポンやプチプチを使って
絵の具をつけてスタンプしました!

どんな作品に仕上がるのか,楽しみです!

たけのこ1年生〜今日の一コマ〜

画像1
画像2
運動発表会まで,あと4日!(土日除きます)

休み時間にも,ダンスの練習をしています。

曲を流すと,踊りだすたけのこ1年生!

やる気いっぱいです!

運動発表会が近づいていることを
日々感じます!

おひさま 食の指導2

画像1
画像2
いわしのしょうが煮におはしで上手に切り目を入れながら
中骨をとり,身をきれいに食べることができました。

これからも魚の料理が出たときは,
このような食べ方で食べてほしいなと思います。

おひさま 食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の藤川先生に「魚について」いろいろと教えていただきました。
魚の種類クイズをしたり,
魚の栄養について考えたり
食べ方などについて教わりました。
魚を食べると,骨や血や筋肉をつくったり,頭の働きをよくしたり,血液をさらさらにしたりと,いいことがたくさんあります。

その後,教わったことを思い出しながら
給食のいわしのしょうが煮を頂きました。
おいしく味わっていただき,今日も全員完食でした。

たけのこ1年生〜GIGAミッション〜

画像1
今回のGIGAミッションは
前回挑戦した「ロイロノート」に
自分でログインして,ノートをつくる!です!

まだまだすぐにはできませんが,
近くの友達と聞き合いながら
無事全員 ミッション 達成です!

ミッションをクリアするたび,
たけのこ1年生のGIGAレベルが上がっています!


【6年】理科「水溶液の性質」

画像1画像2
今日の理科の学習では,さまざまな水溶液を熱し,水溶液に何が溶けているかを調べました。

実験結果にとても驚いている様子でした。

新アイテム「こまごめピペット」を使ったり,嗅ぎ方に気を付けて水溶液の匂いを確認したりもしました。

次回は,炭酸水には何が溶けているかを調べます。


5年 音楽

画像1画像2
 音楽科「詩と音楽のかかわりを味わおう」では,曲想や表現の工夫を味わいながら,「赤とんぼ」と「この道」を聴きました。
 「この道」は国語科で習った北原白秋が作詞をしているということもあり,歌詞の意味を調べるなど,詩を意味をじっくりと味わっていました。詩と音楽のかかわりをじっくりと味わっていました。

【6年】宿泊学習に向けて〜その一〜

画像1
花背山の家に持参する学年旗を作成し始めました。

宿泊活動で学年旗作りチームに立候補した有志たちで作っています。

季節感,桃山らしさを取り入れた,素敵な旗になっていきそうです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp