![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661751 |
1ねんせい みんなでれんしゅう![]() ![]() 【4年】言葉から想像して![]() ![]() ![]() 場面ごとに,ごんのしたこと(行動)からどんな思いがあったのかを考えています。 思いを話し合う時は,何となく聞くのではなく,どうしてそのように想像したのかを言い合う場面がありました。 「なんで,ごんはいいことをしたと思ったの?」 「どうしてくりだけでなく,松たけも持っていったの?」 とお互いに意見から話を広げる様子が見られました。 想像の仕方は「これ!」と決まっているわけではありません。 それぞれが本文を基に,どのように想像したかを表現できることが大切です。 言葉から思いを想像する力を高めましょう。 【4年】砂リンピック2021に向けて![]() ![]() これまで学級で練習していたため踊りはバッチリ。 移動の仕方や踊るタイミングなど変更点を伝えましたが,一発で覚え表現することができました。 さすが4年生という場面でした。 【4年】代表委員会![]() 今日は,5・6年生が委員会の時間に話し合ったことを聞き,学級に伝達しました。 これから様々な委員会が活動をし,学校のために動いてくれます。 4年生は,来年する取り組みなので,上級生の姿を見て学んでほしいと思います。 【4年】新出漢字を覚えよう![]() ![]() ![]() GIGA端末を使うことで,字形だけでなく書き順も即座に判定してくれます。 子どもたちは一生懸命新しい漢字の練習をしました。 【4年】友達の作品から学ぶ![]() ![]() ![]() まずは,自分の作品を見てどんな思いを絵に表したかをふり返りました。 その後,友達の作品を見合いました。 色の塗り方や構図などを見て,次の作品作りに参考になるところお見つけました。 できあがった作品は教室やろう下に掲示し,参観日などの機会に見ていただこうと思います。 2年生 おたんじょう日会![]() ![]() 2年生 音楽 イルカはざんぶらこ![]() ![]() 2年生 図工 大すきなものがたり![]() ![]() ![]() 4年生 算数「工夫して計算しよう」
計算のきまりには,いくつかあります。
たとえば, (□+〇)×△=□×△+〇×△ このきまりを使って 102×35= の計算を (100+2)×35= とし, 計算がより楽になるように工夫することを学びました。 各自1人で考え,ノートに書いた後,友達の考えを聞きました。 考え方がわかっていても それを「説明する」ってことは 実はとても難しいことです。 なぜ,その式になるのか,を自分の言葉で説明できるように 練習していきましょう。 ![]() ![]() |
|