![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:109 総数:513185 |
2年 かけ算
2年生の算数といえば!のかけ算の学習が始まりました。
「もう九九言えるよ!」という子どもたちもいますね。ですが・・・九九が言えるだけではかけ算マスターとは言えません。これから丁寧に学習をすすめ,かけ算のひみつをどんどん探っていきます。 まずは,どんなときにかけ算の式が使えるのかな?おうちでも探してみてくださいね。 ![]() でこぼこはっけん流行中
昨日図画工作で取り組んだ「でこぼこはっけん!」がとても気に入ったようで,休み時間にもでこぼこなところやものを探して,こすり出しを楽しんでいます。「もっとないかな。」「これおもしろそう!」とたくさんの形を見つけたり,色を重ねたりしている様子も見られました。
![]() ![]() 1年 かんしょう![]() ![]() ![]() 友だちの作品を見て,素敵なところや真似したいところなどを見つけてワークシートに書きました。 自分の作品についても,がんばったところなどをワークシートに書きました。 みんな真剣に友だちの作品を鑑賞していました。 素敵な作品がいっぱいです。 令和4年度入学 新1年生の保護者のみなさま![]() 学校だより10月号2年 アーノルド=ローベルの世界へ…
がまがえるくんとかえるくん。この二人が出てくるお話といえば…「お手紙」。きっと保護者の皆さんも知っている方が多いと思います。
今,2年生の子どもたちも,この「お手紙」というお話を学習しています。作者のアーノルド=ローベルさんは,他にもたくさんの素敵な作品を書いているので,朝読書の時間などを使って,読書をしています。読み終わったら,一言感想を書いて,これからの学習へつなぐ準備をしています。 読書の秋。ぜひ,ご家庭でも読書についてこの話題を取り上げてみてください。 ![]() ![]() 2年 Let's Try!!![]() ![]() 5年生 理科の学習![]() ![]() ![]() 4年 書写「笛」![]() ![]() 漢字の上と下のバランスに注意しながら,丁寧に書き上げました。 姿勢よく,集中して取り組む様子が見られました。 4年生 秋の楽しみ![]() ![]() まずは,秋といえば…というテーマでパソコンを使って調べました。 おいしそうな「さんま」や「栗」や「さつまいも」。 秋に見かける「スズムシ」や「コオロギ」。 最近理科で月の学習をした「中秋の名月」。 いろいろな物で,とっても素敵な俳句ができました。 どれもお気に入りです。 |
|