![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510457 |
2年 お話の絵(3)
3組では,「くまのこのるうくんとおばけのこ」のお話を聞いて,想像した場面を絵に表しました。
くまのこのるうくんがおばけのこと一緒にぽんぽん山を目指すお話。どんな場所でおばけのこと出会ったのかな?ぽんぽん山からどんな景色が見えたのかな?と,子どもたちはいろいろな想像をふくらませて,絵に表しました。 色画用紙にパスでくまのこやおばけのこを描いたあと,タンポを使って背景を仕上げました。やさしい色合いがすてきです。 ![]() 2年 お話の絵(2)
2組では,「ジャックのどきどきモンスター」のお話を聞いて,想像した場面を絵に表しました。
モンスターをにじみ絵で表現し,好きな形に切ったことで,モンスターの雰囲気がよく出ました。,また,トランペットを吹くジャックの表情も,一人ひとり違っていて,とてもすてきに仕上がりました。今にも演奏しているメロディーがこちらまで聞こえてきそうです。 ![]() 2年 お話の絵(1)
1組では,「カメレオンのかきごおりや」のお話を聞いて,想像した場面を絵に表しました。
主人公であるカメレオンを大きく描き,迫力ある作品に仕上がりました。やさしい目をしたカメレオン,うきうきわくわくしているカメレオン,今にも動き出しそうな立派な脚のカメレオン…様々な表情がとてもすてきです。 パスを中心に使い,そのあとは,コンテや絵の具を使って仕上げました。子どもたちは,スパッタリングやローラー,タンポなどの技法を活用できたことも嬉しかったようです。 ![]() 2年 お話の絵 できました!![]() 2年 がんばっています!
ウメリンピックに一日一日近づいてきました。2年生のダンスの練習にも力が入っています。腕をのばすところや目線,列から円に隊形が変わるところなど,細かい部分にも目を向けて練習を頑張っているところです。
秋が深まりつつありますが,日中はまだまだ暑いです。水筒のお茶がすぐなくなってしまう子もいるようです。ご家庭でも様子を聞いていただき,子どもたちが安全に,そして楽しく活動できるようサポートしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 10月 朝会
10月5日(火)に,10月の朝会を行いました。緊急事態宣言が解除となりましたが,今回も画面を通して,校長先生のお話を聞きました。
10月1日が梅津小学校の創立記念日で,今年149年目を迎えました。校長先生のお話を聞きながら,子どもたちは,歴史あるこの梅津小学校をこれからも大切に守っていきたいという気持ちになったようです。 ![]() ![]() ![]() 4年 クラスみんなで決めるには
国語科の「クラスみんなで決めるには」でクラスで今,気になることについて話し合いました。司会・記録・時計係を中心に話し合いを行い,様々な意見が出てきました。話し合いの仕方にまだまだ課題がありますが,振り返りを行い,2回目の話し合いではもっと良い話し合いができるように頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() 5年生 家庭科の学習![]() ![]() 5年生 いろどりタイム![]() ![]() ![]() 5年生 「どちらを選びますか」![]() |
|