京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:87
総数:510507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年 運動会に向けて

画像1

運動会に向けて,リズムダンスの練習をしています。

腕の動きや足運びがとてもかっこいいです。


2年 2拍子を感じて

 音楽の授業でも,鍵盤ハーモニカを吹いたり,思いっきり歌ったりすることができず,まだまだ我慢の日が続きますが,子どもたちは音楽が大好き!
 2拍子を感じながら鍵盤ハーモニカで運指を確かめたり,タブレットの「バーチャルピアノ」を使用して音を出したりして,活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 避難訓練

画像1

今年度は,運動場への避難訓練はありませんでした。

教室で,火事になった時に注意することを学びました。

その後,避難に関するクイズで学びを深めました。

2年 火災が起きたら…

画像1
画像2
画像3
 今日は,火災における避難訓練を実施しました。感染症対策も踏まえ,今回は,1年生のみ運動場への避難をし,他学年はその間,タブレットを使用した防犯学習を各教室で行いました。
 2年生も,火災の起こり方や避難の仕方について,動画で学び,日頃から大切にしている「お・は・し・も・て」の約束について再確認しました。
 ふりかえりでは,いざというとき,しっかりと自分の命を守れるように,日頃から安全な行動をとっていくことが大切だと,子どもたちも話していました。

2年 休み時間に…

 ウメリンピックに向けて,休み時間も進んでダンスの練習をしています。
音楽をかけると,サッと始まりの準備をする子どもたち。腕をのばしたり,目線に気を付けたりすることを意識できるようになってきていて,かっこいい仕上がりになってきています。
画像1
画像2
画像3

2年 あれっ?!

画像1
 「先生,ちょっとこっちに来て!!」
子どもたちが何やら大急ぎでやってきました。廊下へ行ってみると…
なんと,アゲハのさなぎが!!
 「どこから来たのかな?」「チョウになってほしいな。」
子どもたちも,これからのさなぎの成長が楽しみなようです。私たちも,共に大切に見守っていきたいと思いました。
画像2

5年生 休み時間

画像1画像2
今日の休み時間は,係活動の取り組みを楽しんでいました。「NGワードクイズ」をしたり,「ジェスチャーしりとり」をしたり,みんなの笑顔があふれていました。

5年生 国語の学習

画像1画像2
「漢字の読み方と使い方」では,特別な読み方をする言葉を学習しました。「七夕」は「たなばた」,「八百屋」は「やおや」,「一日」は「ついたち」。気が付けば,身の回りで,たくさん使われていることに驚いていました。

3年 図画工作 お話の絵

画像1
画像2
三原色を使って着色をしています。

小筆や,色々な技法を使って,楽しく丁寧に仕上げています。

3年 理科 太陽の光

画像1
画像2

鏡を使って,太陽の光を反射させました。

反射させた光を動かすことが,おもしろかったようです。

「重なったところが白くなってる」

「さわってみると,あたたかい」

といった声が出ていました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp