京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:35
総数:340547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

くすのき学級 5年交流学習 理科

 理科の学習で「植物の発芽と成長」について学習を進めています。今日は,「種子の中には,発芽するために必要な養分がふくまれているのか」を確かめるために,ヨウ素液を用いた実験を行いました。インゲン豆の切り口に,ヨウ素液をかけて,色の変化を熱心に観察していました。
画像1画像2

児童会(代表委員会) 1学期の生活目標決定!

画像1画像2
代表委員会で話し合ってきた1学期の生活目標がついに決まりました。

1学期の生活目標は『あいてのきもちをかんがえて,はきものをそろえよう』です。

1年生にも分かりやすく,身近で簡単に意識できることをキーワードに各クラスから出された意見をもとに代表委員会で話し合いを深めてきました。

はきものをそろえると 心がそろう・・・

全校で頑張っていきましょう!

3年生 体育科 ハンドベースボール

画像1画像2画像3
今日は梅雨の中休みでいい天気でした。運動場で思いっきり体を動かすことができました。

3年生は体育科で「ハンドベースボール」に取り組んでいます。
グループに分かれて,ボールを投げることやボールを打つことの練習をしました。どの子も少しずつ投げたり打ったりすることができるようになってきました。

これからゲームをすることを楽しみにしています。

1年生 算数科 10は いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
10の数の分解・構成の学習をしました。まず,机の上におはじきゲームの用紙を置いて,ゲームをしました。「用意したおはじき10個が用紙の中の〇に何個入るか」というゲームです。〇の中におはじきを入れるために,おはじきをはじく強さを調整していました。「9個も入ったよ。」「3個しか入らない。」などいろいろな声が聞こえてきました。何度もやった後,10の数がいくつといくつになるのかをたしかめました。時間があっという間にたち,「もっとやりたかった。」とつぶやいていました。

1年生 算数科 いくつといくつ 〜9にするには〜

画像1
画像2
画像3
9の数の分解・構成を学習しました。だんだん数が大きくなり,覚えるのも大変です。
学習した後,カードゲームをしながら,復習しました。1から8までの数のカードを机の上に並べ,カードを2枚開けます。開いたカードを足して9になれば,カードをとることができます。「トランプの神経衰弱と同じだ。」と言って,友達と楽しく学習することができました。

1年生 算数科 いくつといくつ 〜手の中のおはじきはいくつ?〜

画像1
画像2
画像3
いくつといくつの8の数の分解・構成を学習しました。学習した後,おはじきを8個用意して,両手の中に分けて入れます。右手におはじきが〇個入っていたら,左手は何個入っているかをあてる学習をしました。小さな手の中におはじきを入れ,楽しく学習していました。

4年生 「漢字辞典の使い方」

画像1画像2画像3
 4年生の国語科では,漢字辞典の使い方の学習をしました。今日は,図書室で司書の先生から,漢字辞典の使い方を改めて指導いただき,「音訓索引」「総画索引」「部首索引」の3種類の引き方で,漢字を調べていきました。すぐに漢字を見つけられた人も,まだまだ漢字辞典の使い方に慣れていない人もいましたが,今年一年でたくさん活用しながら,慣れ親しんでいきたいと思っています。

5年生 愛鳥週間ポスター

画像1画像2画像3
 図工科の時間,愛鳥ポスターを描いています。
下絵ができて,色をぬっています。
鳥から塗り始めました。お腹の毛,羽,頭の毛,
塗り方をいろいろ変えて丁寧に仕上げています。
子ども達は,真剣です。仕上がりが待ち遠しいです。
 
*絵の具の色がなかったり・ぞうきんが入っていなかったりする
 お子さんがいます。素敵な絵に仕上げるためにも,ご用意ください。

5年生 代表委員会

画像1画像2
 昨日から,中間休み,代表委員会が開かれています。
計画委員と代表委員が集まって,1学期の生活目標を考えています。
各クラスから持ち寄った生活目標から,一つにしぼります。
意見を交流していますが,なかなか一つに決まりません。
5年生も自分の意見を言っています。
明日も,話し合いは続きます。

1年生 国語科 『はなのみち』

画像1
画像2
画像3
 国語科で,『はなのみち』の音読の練習をしました。
 くまさん役,リスさん役,地の文を読む役に分かれて学習しました。地の文を読むときには,情景が伝わるように読む速さを工夫していました。くまさん役の人は,役になりきって,読み方や表情を工夫していました。
 何度も役を役を交替して練習しました。楽しく学習を進めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp