京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:261
総数:991910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

吉田副市長がご来場されました。

画像1
画像2

本日午後,美工作品展に吉田副市長が,公務ご多忙な中,ご来場くださいました。

生徒一人ひとりの作品を丁寧に鑑賞,数人の生徒から制作コンセプトなどの説明を受けていただき,温かいお言葉をかけていただきました。

美工作品展に稲田教育長がご来場 −2−

画像1
画像2
明日8日(金)午前10時から,京都市総合教育センターにおいて第42回美工作品展表彰式が行われます。

表彰式は京都市教育委員会で開催していただき、稲田新吾京都市教育長より賞状が授与されます。

本校より受賞者10名(京都市長賞1名,京都市会議長賞1名,京都市教育長賞8名)および校長,各専攻担当者,3年担任が本校から出席します。

美工作品展に稲田教育長がご来場 −1−

画像1
画像2
画像3

昨日6日午後,美工作品展に稲田教育長が,公務ご多忙な中,ご来場くださいました。

教育長賞を受賞した生徒8名(各専攻1名)にお声をかけていただき,作品を制作した生徒からは作品制作のコンセプトや制作の工夫,苦労などを聞いていただきました。
また一人ずつに励ましの言葉をかけていただきました。

第42回美工作品展 各賞受賞作品・受賞者

第42回美工作品展の京都市長賞、京都市会議長賞、教育長賞、学校賞受賞者は下記のとおりです。
画像1
画像2

こどもみらい館の永田萠館長がご来場されました。

画像1
画像2
本日午前,美工作品展に,絵本作家でこどもみらい館館長の永田萠先生が,公務ご多忙な中,ご来場くださいました。

生徒一人ひとりの作品を丁寧に鑑賞していただき,生徒に温かいお言葉をかけていただきました。 

生徒作品を田中京都市会議長にご覧いただきました。

画像1
画像2
本日午後,美工作品展に田中京都市会議長が,公務ご多忙な中,ご来場くださいました。

京都市会議長賞を受賞した生徒をはじめ,多くの生徒の作品をご覧いただき,制作した生徒にお声掛けいただき,励ましの言葉をかけていただきました。 

美工作品展に門川京都市長がご来場!

画像1
画像2
6日午後,美工作品展に門川京都市長が,公務ご多忙な中,ご来場くださいました。

京都市長賞を受賞した生徒をはじめ,作品を制作した生徒から,作品制作のコンセプトや制作の工夫,苦労などを聞いていただき,励ましの言葉をかけていただきました。 

美工作品展が始まりました。(展覧会初日)

画像1
画像2
画像3
本日6日(水),美工作品展が左京区岡崎・京都市京セラ美術館で始まりました。
多くの方にご観覧いただきました。

会期は今週10日(日)までとなっています。
開場時間は10:00〜18:00です。

皆様のご来場、ご観覧をお待ちしております。

(写真上:彫刻専攻,中:デザイン専攻,下:陶芸専攻)

美工作品展準備完了!

画像1
画像2
画像3
本日,すべての展示作業が終わり,明日からの美工作品展の準備が整いました。

若さ溢れる高校生の感性溢れる作品を,ぜひ美術館でご覧ください。

■会  期:10月6日(水)〜10日(日)

■開場時間:10時〜18時(入場は17時30分)

■会  場:京都市京セラ美術館2F

■展覧会ご案内 → こちら

■展示作品概略 → こちら

美工作品展準備の様子

画像1
画像2
画像3
本日は美工作品展の陳列日です。

明日からの会期を前に,各専攻では午前中から作品展示を行い,展示が終わった専攻では,合評会を実施していました。

合評会では,自身が制作した作品を前に,制作の動機やプロセス,コンセプト,感想などをプレゼンテーションし,その後,担当教員から一人づつ丁寧に講評を受けます。

生徒たちは皆,試行錯誤を繰り返しながら自分と向き合い,作品作りをしてきました。
ぜひ,生徒たちの成果を見ていただきたく思います。

(写真上:生徒が協力して作品展示)
(写真中・下:合評会の様子)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/11 体育の日
美工作品展搬出
10/12 代休
10/13 後期始業式(午前中)
生活指導強化週間(〜19日)
第2回進路講演会

学校評価

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

School Guide

『京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」』

美工作品展

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp