3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
学習を終えての感想を交流しました。
自分の考えと似ているところはあるか,違うところはあるかという視点で友達の感想を読みました。
【3年生のページ】 2021-10-07 07:36 up!
4年☆理科「星や月」
時間が経つと,星の位置や並び方はどのように変わるか,予想し,動画を使って確認しました。
星の位置は変わるが,並び方は変わらないことから,
「星は手をつないで移動している!」と発表していました。
【4年生のページ】 2021-10-07 07:36 up!
4年☆体育科「みんよう〜エイサー〜」
運動会に向けて,エイサーの練習を進めています。
指先や目線まで気を付けて,踊ることができる人が増えてきました。
ここからさらにみんなで成長していきましょう!
【4年生のページ】 2021-10-07 07:36 up!
4年☆朝の学習
朝の学習では,新出漢字の学習を進めています。今日はドリルをした後,ミライシードを使って,書き順などを確認しながら自分のペースで書き進めていました。
【4年生のページ】 2021-10-07 07:36 up!
【あゆみ3年】交流学習が再開しました。
緊急事態宣言が明け,10月から交流学習を再開しました。
今日は運動会に向けてのエイサーの練習と,音楽のリコーダーの練習で3年生の子たちと交流しました。
久しぶりの交流学習でしたが,エイサーの動き方を教え合ったり,リコーダーの押さえ方を教え合ったりと,本当に良い雰囲気で交流学習をすることができました。
引き続き,感染防止に努めながら交流を深めていきたいと思います。
【3年生のページ】 2021-10-07 07:35 up!
5年 算数 図を使って考えよう
今日は図を使って考えようの2時間目でした。今日はどのような図を使ったらよいかをみんなで話し合ってからそれぞれで考えました。1人で解けなかった子も他の子の説明で理解して練習問題に取り組むことができました。
【5年生のページ】 2021-10-07 07:35 up!
6年 国語 漢字の広場
漢字の広場の学習では,今日は出てくる言葉の意味を国語辞典やタブレットを使って調べました。1時間集中してたくさんの言葉を調べることができました。
【6年生のページ】 2021-10-07 07:35 up!
6年 理科 月と太陽
月と太陽の学習の最後にもっと自分で調べたいことについて図鑑やタブレットや教科書を使って調べてノートにまとめました。
【6年生のページ】 2021-10-07 07:35 up!
6年 社会 石庭 2
グループで知恵を出し合って作りました。どの角度から見ても14個にしか見えないようにするにはとて難しかったようです。
【6年生のページ】 2021-10-07 07:32 up!
6年 社会 石庭
昨日の社会では,室町幕府の石庭造りについて学習しました。だれがどのようにしてつくったのかについて調べました。実際に石庭をつくることで石庭造りの難しさや技術の高さを感じることができました。
【6年生のページ】 2021-10-07 07:32 up!