【6年】運動会
運動会では,たくさんの応援ありがとうございました。高学年は,午前中の係活動から午後の部まで,力いっぱいがんばりました。個人走,選択種目のリレーと玉入れ,集団競技に出場しました。6年生として,最後の運動会を成功させようと,練習を重ねてきました。集団演技では,全員そろって立派に演技を披露することができました。小学校生活最後の運動会,良い思い出になっているといいなと思います。
【学校の様子】 2021-10-07 19:14 up!
5年 運動会 2
5年生の5リンピックは,ピクトグラムも恥ずかしがらず,しっかりとポーズがとれて,
バラエティーリレーも,大盛り上がりでした。
来年は,最高学年として,今年を超える運動会にしてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-10-07 19:13 up!
5年 運動会1
先日はご多忙の中,ご参観ありがとうございました。
練習とはまた違った緊張感で,100m走もエントリー種目の玉入れとリレーも全力を発揮することができたようです。
【学校の様子】 2021-10-07 19:12 up!
コスモス学級 力いっぱい頑張りました
コスモス学級の子どもたちは,交流学年のともだちといっしょに運動会に参加しました。各学年で行った団体演技や,団体競技は,はじめはむずかしくあきらめそうになりましたが,何度も練習することでだんだんできるようになって,当日はにこにこ顔で演技や競技に取り組むことができました。
【学校の様子】 2021-10-07 18:46 up!
4年 GIGA端末を使ったあとは・・・
GIGA端末を長い時間見ていると,目がちかちかしたり,体がだるくなってしまうことがあります。そんなときには「姿勢体操」。
みんなで体を動かしました。
【学校の様子】 2021-10-07 18:29 up!
2年 運動会2
何回も練習したダンスも,最後まで頑張って踊ることができました!
低学年の運動会のテーマは「にっこにこ」
子どもたちは,練習の成果を発揮して,最後まで「にっこにこ」で取り組むことができました。
【学校の様子】 2021-10-07 18:28 up!
2年 運動会1
先日は暑い中,たくさんのご声援ありがとうございました!
リレー・玉入れは2年生にとって初めての種目でしたが,最後まで一生懸命に取り組むことができました。
【学校の様子】 2021-10-07 18:27 up!
4年 国語「ごんぎつね」
ごんぎつねの学習はお話の世界に入り込みやすいのか,とても楽しそうに進めています。今日はGIGA端末を使用しながら,新見南吉記念館のHP内のサイトから時代背景のわかる写真や説明,作者からの言葉などを調べて学習しました。
【学校の様子】 2021-10-07 18:27 up!
4年生 ゾウの時間
清掃後の帯時間には,隔週で計算とローマ字練習に取り組んでいます。今週はローマ字。3年生で学習したとは言え,まだすらすらと書けない人も多く,何度も同じ文字を練習しているところです。
【学校の様子】 2021-10-07 18:26 up!
4年生 算数「そろばん」
そろばんで小数の計算をしました。くり上がりやくり下がりには苦戦する姿も見られました
【学校の様子】 2021-10-07 18:26 up!