京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:59
総数:248539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

7月の朝会

今日は,7月の朝会をオンラインで行いました。校長先生から,挨拶や礼儀の大切さについて話していただきました。学級でも挨拶や礼儀について話し合いました。みんなで気持ちの良い挨拶ができたらいいなと思います。
画像1

7月6日の給食〜七夕こんだて〜

画像1
画像2
画像3
ごはん(酒米)
牛乳
とりそぼろ丼の具
かぼちゃの煮つけ(スチコン)
七夕そうめん

天の川はそうめん,星はおくらに見立てた七夕そうめんでした。

年に一度の献立を楽しみにしていたようです。

ごはんは,お酒を作る用に作られた酒米でした。
この酒米は京都で作られたものを使っています。
詳しくは給食だより7月号にのせています。

〜味わった感想〜
・七夕そうめんが,つるつるしてて,おいしかったです。
・たなばたそうめんのめんが食べやすくて,しるとも合ったのでおいしかったです。
・そうめんがやわらかくてとろっとしていました。またおいしい給食をつくってください。
・かぼちゃの煮つけがとてもあまくておいしかったです。
・お米はいつもとちがうかんじでおいしかったです。

7月5日の給食〜ジューシーなからあげ〜

画像1
画像2
画像3
牛乳
鶏肉のからあげ
ほうれん草のごま煮
みそ汁

鶏肉のからあげは,とり肉を塩こしょう,料理酒に30分ほどつけて,片栗粉,米粉をまぶして揚げました。

〜味わった感想〜
・からあげがジューシーで,おいしかったです。またつくってください。
・からあげが味がしみこんでいて,おいしかったです。
・みそ汁のとうふがもちもちしてておいしかったので,またつくってください。
・お肉がとてもジューシーでかりっかりでおいしかったです。

はみがき ちゃ・ちゃ・ちゃ

画像1画像2画像3
 1年生も給食終了後の歯みがきタイムをはじめました。

 音楽が鳴り始めると,歯ブラシをもって歯みがきスタート。

 上下左右,奥歯前歯と丁寧にみがいていましたよ。

月曜日の朝は

画像1画像2
 土日をはさんで月曜日の学校。

 「先生。マリーゴールドチームの花が咲いたよ。」といううれしい報告から始まりました。じめじめした気分を吹き飛ばしてくれました。

 子どもたちとふと目を横のプランターに向けると「ふうせんかずら」も小さな小さなかわいい白い花を咲かせていました。

 

手芸クラブ

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言の解除を受けてクラブ活動の時間がスタートしました。

 手芸クラブでは,自分が作りたいものを針や糸を使って作ることを楽しんでいます。

 今日は,型紙を布に当てて丁寧に切ったり,しるしに沿って一針一針丁寧にぬったり。みんな集中していたので45分があっという間に過ぎていきました。

 「続きがやりたい。」と子どもたち。次は2学期になるよと言うととても残念そうでした。

新聞を作ろう!

画像1
画像2
 国語科では「新聞を作ろう」の学習をすすめています。今日は,記事を書く内容が似ている人達と集まり,新聞のレイアウトを考えたり,題名を決めたりしました。みんな相談しながら,世界で一つだけの新聞作りがスタートしました。出来上がりが楽しみですね!

みずあそび〜1年生

画像1
 体育の「みずあそび」の学習が進んでいます。今日は初めて浮かぶ技に挑戦しました。「足が離れるのが怖い。」とか「鼻から水がはいってきそう。」とかいろいろ話していましたが,友だちと一緒にたくさん練習するとみんな上手になってきました。
 2年生のお兄さんも見本を見せてくれて,うまく浮かぶコツもたくさん教えてくれました。
 来週も「みずあそび」の学習を楽しみたいと思います。ご準備どうぞよろしくお願いします。
画像2

ケナフ!大きくなあれ!

画像1
画像2
 今日は,大原野の杜の方や民生委員児童委員の方に協力していただき,小さなポットで育てていたケナフを大きな畑に植え替えしました。今はまだ,細い茎ですが,大きくなると立派な太さになるそうです。綺麗な花も咲くのも楽しみです。子ども達は今まで,育てていたケナフを大事に扱って「大きくなあれ」と声掛けしていました。

5年生 守れ!地球環境!!

画像1画像2画像3
地球環境について気になることを話し合い,自分たちでテーマを決めて調べました。調べてわかったことを,国語で学習した報告書の書き方に沿って,まとめています。子ども達は,自分たちで考えてまとめていくことがすごく楽しい様子で,「先生,休み時間も続きをしてもいいですか。」ととっても意欲的に活動していました。完成し,発表し合う姿を想うと今から楽しみでしかたありません。大原野小学校のみんなに,自分たちにできることを発信しよう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp