![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:92 総数:514749 |
3年 避難訓練![]() 今年度は,運動場への避難訓練はありませんでした。 教室で,火事になった時に注意することを学びました。 その後,避難に関するクイズで学びを深めました。 2年 火災が起きたら…![]() ![]() ![]() 2年生も,火災の起こり方や避難の仕方について,動画で学び,日頃から大切にしている「お・は・し・も・て」の約束について再確認しました。 ふりかえりでは,いざというとき,しっかりと自分の命を守れるように,日頃から安全な行動をとっていくことが大切だと,子どもたちも話していました。 2年 休み時間に…
ウメリンピックに向けて,休み時間も進んでダンスの練習をしています。
音楽をかけると,サッと始まりの準備をする子どもたち。腕をのばしたり,目線に気を付けたりすることを意識できるようになってきていて,かっこいい仕上がりになってきています。 ![]() ![]() ![]() 2年 あれっ?!![]() 子どもたちが何やら大急ぎでやってきました。廊下へ行ってみると… なんと,アゲハのさなぎが!! 「どこから来たのかな?」「チョウになってほしいな。」 子どもたちも,これからのさなぎの成長が楽しみなようです。私たちも,共に大切に見守っていきたいと思いました。 ![]() 5年生 休み時間![]() ![]() 5年生 国語の学習![]() ![]() 3年 図画工作 お話の絵![]() ![]() 小筆や,色々な技法を使って,楽しく丁寧に仕上げています。 3年 理科 太陽の光![]() ![]() 鏡を使って,太陽の光を反射させました。 反射させた光を動かすことが,おもしろかったようです。 「重なったところが白くなってる」 「さわってみると,あたたかい」 といった声が出ていました。 畑からの贈り物〜大豆
むくのきの畑で枝豆を育てたのですが,一部を枝豆で収穫せず,大豆として収穫すべく,そのまま残しておきました。
身の回りの多くの食品の原料になっている大豆ですが,それを6年生がどんな食品になっているか発表しました。 そして,4つのグループに分かれて,大豆からどうやってそれらの食品を作るのか調べることにしました。 調べる食品としては「きなこ」「納豆」「もやし」「とうふ」が選ばれました。 それから畑に残しておいた「大豆」を収穫しました。さて,うまく育っているでしょうか? ![]() ![]() ![]() 1年生 ダンスを練習中です!![]() ![]() 今日,ついに1曲全部踊れるようになりました。 まだまだ不安そうに踊る子どももいますが, 体をめいっぱい使って大きく踊れるように練習しています。 曲がかかると,休憩中でも踊りだすくらい積極的な1年生。 どんどん上手に踊れるように頑張っています! |
|