![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:310534 |
【3年】牛乳工場,ひみつがいっぱい!(社会科)![]() ![]() いつも,給食で飲んでいる牛乳の工場からです。実際に見ることはできないのですが,オンライン工場見学用に,子どもたちをひきつける内容でみんな大満足! 北海道から運ばれてくる牛乳が,パック詰めになるまでの様子がよく分かりました。 質問にも,たくさん答えてくださり,とても濃い1時間でした。 雪印メグミルク京都工場の皆様,本当にありがとうございました。 毎日,牛乳を飲んでいると,たまに,「今日の牛乳は,とても濃くておいしいな」と思うことがあるのです。気のせいかなと思っていたのですが,今日,その疑問が解消されました! 子どもたちと,「そういうことかーーーー!!!」とすごく納得しました。 また,子どもたちからも,話を聞いてみてくださいね。 【2年】絵の具を使った学習![]() ![]() 【こすもす学級】聞き方名人になろう2
道徳の時間に聞き方名人になるためのゲームをしました。先生のヒントをよく聞いて動物たちの座席を当てるゲームです。
「入り口に一番近い座席はライオンです。」や「ライオンの後ろはサルです。」など,キーワードを聞き逃さずに聞こうとする子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】SDGsって?!![]() ![]() ![]() 知らないという子が多かったので,興味津々で,動画を見ました。 「え,毎日,そんなに食品ロスがあるの…?!」「女の子だからという理由で学校に行けないってどういうこと?!」など,子どもたちはびっくりしていました。 今日の,雪印メグミルク京都工場では,SDGsに関する取り組みをされており,子どもたちにとっては,少し身近に感じられたと思います。 難しい内容なのですが,SDGsという言葉は見聞きすることがあるので,ご家庭でも話題にしてみてくださいね。 【こすもす学級】スポーツフェスティバルに向けて
こすもす学級の3年生はスポーツフェスティバルに向けて80メートル走と障害物走の練習をがんばっています。
昨日は障害物走の練習をしました。ラケットに乗せたボールを落とさないように慎重に運ぶことができました。他にもフープ跳びをしたり,ミニハードルを跳んだりします。 これから毎日練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() 【3年】意見をまとめるって難しい…(国語)![]() ![]() ![]() 今まで「話し合い」をしたことはある子どもたち。意見を言ったり,友だちの意見を聞いたりしています。 今回は,話し合いを進めるために,どのような役割が必要か考え「司会」「時間をはかる人」「話し合ったことをメモする人」がいたほうがいいなということになりました。 また,「司会が出てきた意見を整理する」「時間を考えて話し合う」「話す人は,自分の考えだけでなく,理由も言う」ことも意識します。 思考ツール(座標軸)を使いながら,話し合いを整理しました。 なかなか,思った通りに話し合いは進みません。どうしてうまくいかないのか,考えながら,明日も話し合いを改善していきます。 【2年】英語活動「サラダでげんき!」![]() ![]() 【3年】1年生が楽しめる絵本は…![]() ![]() 今日は「1年生に読み聞かせをするためにグループで絵本を1冊決めよう」ということで,各自,1冊絵本を選びました。 もちろん,自分が読みたい本も2冊選びました。緊急事態宣言が明けたので,少し図書館でゆっくりと過ごすことができ,子どもたちは思い思いに本を選んでいました。 【6年】化石を観察しよう!
久しぶりの理科室での学習がありました。
ルーペでサメの歯やアンモナイトなどの化石をじっくり見て,ノートに気付いたことや分かったことなどをくわしく書いていました。 なかなか化石を見る機会がないので,とても貴重な時間となりました! ![]() ![]() 【3年】大根のまびき![]() ![]() ![]() 予想より大きく成長していたので,なかなか抜くことができませんでした。 その代わり,立派な葉がたくさんついています。 どうやって食べようかなと話しながら,教室まで戻りました。 |
|