京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up36
昨日:29
総数:280728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日も元気に遊んでいました。

1年 体育

 今日は,リレーの並び方を練習しました。バトンをだれにもらってだれに渡すのかを確認しました。
 バトンを渡すときに気をつけることは
「お友だちがうけとりやすいようにわたすこと」
「はいと言ってわたすこと」
だと意見が出てきました。楽しんで練習できました。
 ダンスは,最後の振り付けを確認してから踊りました。来週からは,2年生と一緒に練習をします。
画像1
画像2

1年 算数

 「なんじ・なんじはん」のテストをしました。ですが,「とけいわからない!!」という声が多かったので,復習をしてからテストをしました。長いはりが12と6のどちらをさしているのかな?みじかいはりはどこにあるのかな?と丁寧に確認していました。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。
修飾語のはたらきやどの言葉がどの言葉にかかっているかなどを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科の学習

資料を見ながら八つ橋がどのように作られているかを学習している様子です。
自分の考えと資料の写真を比べながら気づいたことをノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科学習参観に向けて

画像1
画像2
体育科学習参観では,2年生が司会を行い会をすすめていきます。そのための役割分担や練習をしました。

2年 学活

画像1
画像2
 2年生では,毎週の振り返りをおこなっています。1週間を振り返ってクラスとしてどのような成長があったか,出し合っています。たくさんの成長カードか集まってきています。

3年生 音楽科の学習

リコーダーの演奏の練習をしている様子です。
タンギングや指使い,吹く時の姿勢に気をつけて演奏しました。
画像1
画像2

【5年 漢字大魔神&スピーチ達人】

画像1
画像2
漢字大魔神が現れました。

スピーチではキーワードとなる言葉を書いて準備したり,本を手にして話したりするなど分かりやすくしていました。

【5年 図画工作】

ステキなお話の絵が出来上がりそうです。濃淡を意識して色付けしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 食の学習5年  フッ化物洗口  ALT
10/11 銀行振替日1  5年オリパラ学習
10/12 ともだちの日
10/13 体育科学習参観日(1・2・3・4年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp