京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:20
総数:371112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

みらいシードドリル

画像1画像2
 iPadの使い方にも慣れてきました。

今日は,算数のドリルに挑戦しました。

【5年生】 9月3日 マット運動

 体育科のマット運動で新しい技に挑戦しています。

 技カードを使ったり,タブレットで動画を撮ったり,
 場所の工夫をしたりして取り組んでいます。

 新しい技にどんどん挑戦していってほしいです。
画像1画像2画像3

【5年生】9月2日 GIGA端末を使って

 書写の学習では,デジタル教科書を使って,気を付ける所を共有しました。

 外国語では,友だちのできることを予想し,Zoomを使って画面越しでしたが,
 やり取りをしました。
画像1画像2画像3

生活科 みずあそび

生活科「なつだ とびだそう」の学習であそびをしました。
暑い夏の日にぴったりでした。
ご準備いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

あさがおのうちわ

画像1画像2
色染めした和紙を使ってうちわをつくりました。
世界にひとつだけのうちわが完成しました。

図画工作 ミノムシづくり

画像1画像2
 先日,色をつけた和紙をちぎって,両面テープでふわふわにくっつけていきました。

小さめの,ミノムシやスリムなミノムシ!それぞれのミノムシができました。


iPad利用に少しずつ慣れてきました

画像1
 タッチペンが使いやすい子,指で書く方が良い子,ローマ字入力をがんばる子,音声入力を楽しむ子,それぞれがやりやすいやり方で,入力をしたり発表をしたりしています。

生活単元 先生方とボッチャを楽しもうに向けて

 10人は,パラリンピック正式種目のボッチャについて ルールをよく覚えていて試合を鑑賞しながらどちらが優勢か,どんな戦法があるのかなどを考えながらボッチャを楽しんでいます。

 来週,仁和の先生と一緒にボッチャを楽しむために,ボッチャの良さを広めるために,ルール表づくりを始めました。
画像1画像2画像3

【5年生】 9月1日 掃除頑張っています。

 今日から9月!まだまだ暑い日が続きますが,5年生頑張っています。

 掃除時間は,暑い中ですが,みんなと協力しています。
 
画像1画像2

【5年生】8月31日 ジョイントプログラム

 今日は算数のジョイントプログラムを行いました。
 最後まで諦めずに取り組んでいました。

 明日は国語!
 がんばれ5年生。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 委員会活動
10/11 心を見つめる日 Hello Smile運動 銀行引落日

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA関係

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp