京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:19
総数:231596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

学習発表会練習後の手直し作業

体育館とつないで学習発表会の練習をした日の午後の授業で、早速スライドの手直しをしています。画面の切換えの時に工夫を凝らしたいと試行錯誤中です。また、本番での発表の合間にクイズを出しますが、中学生たちが自分の入院している病院に関するクイズを作成中です。
画像1
画像2

学習発表会に向けての取り組み(本校小学部)

画像1画像2画像3
本校小学部は,学習発表会の展示に向けて,習字を行いました。お題はみんなにとってなじみの深い「桃」。書道の師匠にふんした先生に習字をする上でのコツを教えてもらった上で,それぞれ「とめ」「はね」「はらい」を意識して取り組みました。なかなか難しい字ですが,みんな真剣に取り組むことができました。子どもたち一人ひとりの味が出た作品に仕上がりました。

体育館とつないで学習発表会練習

画像1
画像2
画像3
10月8日の学習発表会に向けて、体育館とつないでそれぞれ作成したスライドを実際に画面に映しながら発表する練習をしました。文字の太さを太くして見やすくしたり、大きな声でゆっくりはっきり話すなど注意しながら練習しました。体育館とつないでの練習は2回目でしたが、みんな1回目よりしっかりと発表することができていました。

姉妹都市交歓作品展

画像1
 京都市美術館では,「幼児・児童・生徒 姉妹都市交歓作品展」が開催されています。
今年度は入場の制限もあり,会場でご覧いただくことは難しい状況です。展示の時に桃陽の児童・生徒の作品を撮影したものを紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp