![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:846284 |
生活確立週間 表彰
先週の生活確立週間の総括と,見事にミッションをクリアしたクラスにパーフェクト賞が授与されました。
目的にもあった「生徒同士で声をかけて自分たちで生活を整える」ことは取組が終わっても大切なことです。時間を守ることや身だしなみを整えること,授業を大切にすること,豊かな心と体を育むこと,感染症対策を行うことは,一人一人の気持ちのありようです。 この取組を機会に,毎日の学校生活がより良いものになるよう,声を掛け合っていきましょう! ![]() また明日!
完全下校直後の西の空には、幻想的な夕焼けが広がっていました。今日はどんな学びがありましたか?明日も元気に登校してください!
![]() 1週間が始まりました
1週間が始まりました。まだまだ日中は暑い日が続くようですが体調管理に注意しながら規則正しく過ごしましょう。来週には全学年の学習確認プログラムが予定されています。予習シートを活用しながら計画的に準備を進めてください。8組は秋へ向けて畑作業に取り組んでいました。
![]() ![]() 10月スタート!
10月がスタートしました。早いもので令和3年度も半分が過ぎました。そして今日から部活動が再開しました。約1ヶ月ぶりの部活動、本当に充実した表情でそれぞれの部が活動をしていました。これから本格的に寒くなる季節です。体調面に気をつけて週末を過ごしてください。また来週、元気に登校してくださいね!
![]() 生活確立期間 実施中
生活確立期間4日目です。明日が最終日になりました。クリアしたところから学級旗が貼られています。明日が最終日になります。最後まで協力していきましょう!
北校舎を歩いていると1年生の英語の授業が行われていました。年度当初はバラバラに脱がれていた靴がきっちりと揃えられるようになっていました。一人一人の心がけで変わるものですね。 ![]() 令和3年度 前期学校評価結果の分析
7月に実施しました「前期学校評価」の整理が終わりましたのでお知らせします。昨年度に引き続きコロナ禍で様々な制約がある中での教育活動となりました。しかしながら,生徒が概ね学校生活を楽しく過ごしてくれていることに安心しました。結果を受けて今後の教育活動の改善に努めてまいります。
令和3年度 前期(7月)学校評価結果 第2回進路説明会
3年生を対象にリモートによる進路説明会が実施されました。今回は京都府立鴨沂高等学校の先生にお願いし,公立高等学校の教育や入試制度について説明していただきました。すでに配布されている公立高校の冊子や準備していただいた資料を使って丁寧に説明してくださいました。公立高校を目指す方は,中期まで粘り強く5教科に取り組むことや,実技教科も入試科目にはなっていないが,おろそかにしないこと等,また本校卒業生の活躍もお話ししてくださいました。
進路実現のために学習はもちろん,日々の生活リズムをしっかりと作ることも大切です。クラスでの授業の雰囲気づくりをしていきましょう。 ![]() ![]() 生活確立週間がスタートしました!
本日より10月1日(金)まで生活確立週間となります。委員会ごとに2つのミッションが企画され、学級・学年でミッションクリアを目指します。学級でミッションがクリアされると学級旗のシールが貼られ、達成状況が分かりやすく掲示されています。明日の朝は校門横の掲示板に注目です。さらに学年毎のクリアですごろくのマスを進めることができます。全校で生活確立週間を盛り上げていきましょう!
![]() ![]() 明日は秋分の日
明日は秋分の日ですので学校はお休みになります。今週は一昨日の敬老の日に続き祝日が続きます。朝晩はぐっと冷えてきました。風邪をひかないように金曜日へ向けて体調を整えてください。職員室前にススキを生けていただきました。季節を感じますね。花時計の花壇もきれいに咲き誇っています。
本日、スポーツフェスティバルおよび合唱コンクールについてのプリントを全校配布しております。ご確認ください。→令和3年度スポーツフェスティバルおよび合唱コンクールについて ![]() ![]() 定期テスト2日目
定期テスト2日目が終わりました。お疲れ様でした!今日も集中してテストに取り組む姿が印象的でした。明日は台風が近畿地方に接近する予報が出ています。台風情報に注意を払いながら、くれぐれも安全に気をつけて過ごしてください。この週末は3連休となります。また来週元気に登校してください!
![]() ![]() ![]() |
|