京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up13
昨日:158
総数:823652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 太陽の位置の観察

今日は雲がほとんどない,スッキリとした晴天でした。

キラキラの太陽の下,理科では太陽の位置の観察を行いました。

東西南北カードの中心に立ち,遮光版を使って記録しました。

友達と協力しながら,しっかりと観察を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝食キャンペーンがスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から一週間,学校全体で『朝食キャンペーン』が行われます。
きちんと朝食をとることで,脳を朝から生き生きと活動させ,やる気や集中力を高めることができます。
事前の調査では,クラスの約95%程度の人が朝食をきちんととっていましたね。今回のキャンペーンを,全員が質の高い朝食をとるきっかけとしていきましょう。

5年生 総括考査一週間前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で第三回総括考査のちょうど一週間前となりました。
「計画なくして成功なし」ということで,5年生では配付された各教科の出題範囲表をもとに,これからの一週間の学習計画を立てました。
良い家庭学習が計画通りに進められたらいいですね!

5年生 体育科『なわとび・てつぼう運動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の学習から『なわとび・てつぼう運動』が始まりました。
久しぶりということもあり,今日はそれぞれの種目で出来る技の確認をしました。
なわとびでは「あやとび」「二重とび」などの技を,てつぼうでは「逆上がり」「前方指示回転」などの技の確認をしました。
どちらの技も,家の公園などで練習が出来そうであれば,ぜひ練習をしてきてください。

京都府中学校ラグビー選手権大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お疲れ様でした。

京都府中学校ラグビー選手権大会5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校ラグビー選手権大会4

引き続き試合の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校ラグビー選手権大会3

 試合の様子をシリーズでアップします。9年生への贈り物として…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校ラグビー選手権大会2

 相手はさすがに強かったですが、最後まで戦い抜いた秀蓮フィフティーンも素晴らしかったです。9年生にとっては最後の大会。そこで涙を流した経験は、この先の人生にもきっと生きてくると思います。カッコいい涙でした。結果は残念でしたが、感動を与えてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校ラグビー選手権大会1

 ラグビー部の夏季大会である京都府中学校ラグビー選手権大会の決勝トーナメント準々決勝が、本日、宝ヶ池球技場にて行われています。相手は強豪修学院中学校。現在0-21でリードされて、これから後半です。
なんとか巻き返しをして欲しいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 検尿1日目
前期教育相談委員会
10/7 クラブ活動
検尿2日目
10/9 英語検定(希望者)
10/11 第6回代表専門委員会
総括考査返却開始日
教育実習(養護教諭受入)〜10/29
10/12 8,9年学習確認プログラム

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp