京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【あゆみ 4年】 久しぶりの交流学習

今週から4−1との交流学習が再開!

運動会に向け,今までそれぞれで練習してきたエイサーを一緒に踊りました。

みんなで合わせて踊ると楽しさも倍増!一緒に学習できてニコニコ嬉しそうでした。

これから本番に向けてますます練習を頑張りたいと思います!

画像1

3年 道徳「お母さんのせいきゅう書」

 「お母さんのせいきゅう書」のお話を読み,家族の一員としてできることについて考えました。お話の中でお母さんがだいすけくんに送った「0円」の請求書を見ながら,「家族の一員として見返りを求めるのはおかしい」「一番大切な家族のことを一番に考えないと…」という意見が出てきました。
 ふり返りの時間には「普段はできてないけど…。」と言いながらも「○○のお手伝いを頑張りたい!」とたくさんの子が話していました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「エイサー」

 全員揃って初めての練習です!パーランクを持つ手の指先まで集中させ,かっこよく踊ることができていました。
画像1
画像2

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」の学習を終えて,自分が感じたことをまとめました。「戦争はダメだと思う。」「第○場面のところで…。」とそれぞれに感じたことを書くことができていました。
画像1
画像2

1年 係活動

 それぞれ係活動を頑張っています!!皆で協力をしてバッチリです。
明日は,遊び係さんが楽しい遊びを企画してくれているようです…!!
画像1
画像2
画像3

2年 体育 よさこいソーラン

今日はよさこいソーランをしました。
去年やっていたこともあってか,最初覚えてないと言っていた子ども達も最後はほとんどできていました。
子ども達のやる気に嬉しくなります。
画像1
画像2

2年 給食

今日の給食のとき給食の紹介ムービーで大豆の話が出ていました。
子ども達は大豆のはたらきに驚いていました。
画像1画像2

2年 算数2

最近特に集中できる時間が増えてきています。
諦めない心も育っていて,とても頼もしいです。
画像1
画像2

2年 算数

今日の算数はかなり難しいところでしたが,子ども達は数図ブロックを動かしながら,しっかりと最後まで考え抜きました。
画像1
画像2
画像3

1年 書き順特訓!!

 漢字の書き順をしっかり覚えよう!!ということで,タブレットで書き順チェックをしました。ばっちり覚えられたかな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp