![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:46 総数:583973 |
給食室 「10月6日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆おさつパン ☆牛乳 ☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ ☆ポトフ 今日は,卵献立「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」が登場しました。 たまねぎ,ベーコン,にんじんとスチコンで蒸したじゃがいもをチキンスープで煮込み,卵でとじます。 フワフワの卵と,ホクホクのじゃがいもにうまみたっぷりのチキンスープが合わさり,とてもおいしいと大好評でした。 また,今日は旬のさつまいもが混ざった「おさつパン」で,「甘くておいしかった!」「また出してほしい!」と大好評でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 2年生 おそうじがんばっています2![]() ![]() ![]() 竹ぼうきを使い,上手にお掃除ができるようになりました。 たくさんあった落ち葉を一枚残らず掃きとり,やりがいを感じてお掃除できているようです。 6年 算数「拡大図をかこう」![]() ![]() ![]() 6年生は明日から修学旅行です。今日は早く寝て,明日は元気に登校してください!! 2年生 「食の学習」![]() ![]() 絵本の読み聞かせや牛のモー太郎くんとのリモートを通して,普段何気なく口にしている食材にも,それぞれ命があることを再認識しました。 また,食物連鎖についても知ることができました。 6年 「ミライシードを使って」![]() ![]() 6年 「たてわり遊びにむけて」![]() ![]() 給食室 「10月5日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆ツナそぼろ丼の具 ☆トマトだご汁 今日は,九州の郷土料理「だご汁」と熊本県の特産品「トマト」をかけ合わせた,「トマトだご汁」が登場しました。 「だご」は「だんご」という意味で,小麦粉・片栗粉・トマトの缶詰を使って作りました。 一つ一つスプーンですくって釜に入れていきます。湯気が上がる暑い中,愛情込めて作ってくださりました。 そして今日は,ごはんの残菜がゼロでした!みんなおいしく食べてくれたようです。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 1年 ドレミとなかよくなろう
今日の音楽は鍵盤ハーモニカの学習です。朝から「持ってきた,持ってきた!」とわいわい話していました。
教室に一通のお手紙が届いていました。「あっ,なんやこれ!」そうです,鍵盤ハーモニカの星からみんなのことを見守ってくれている,鍵盤ハーモニカちゃんからのお手紙です。中には,鍵盤ハーモニカが上手になる5つのひみつが書いてありました。使う時のお約束もあります。みんなしっかり手紙を読んでいました。これからの学習が楽しみです。感染症対策のため,パイプは袋に入れて毎回持って帰ります。(袋のご準備等,ありがとうございます。) ![]() ![]() ![]() 給食室 「10月4日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆いわしのしょうが煮 ☆ほうれん草とはくさいのごま煮 今日は,お魚献立「いわしのしょうが煮」が登場しました。 今日のいわしはとても脂がのっていて,煮込んでいるときもとってもよい香りがしていました。 2年生の教室では,きれいに骨をとってお魚を食べている子がたくさん! 骨についている身までしっかりと食べていました。 「ほうれん草とはくさいのごま煮」は,これから旬をむかえる白菜とたっぷりのごまを使いました。 やわらかいほうれん草と,シャキシャキとした白菜がやみつきになる一品でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 4年 国語科 「ごんぎつね」2![]() ![]() |
|