![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:56 総数:514684 |
2年 お話の絵(3)
図画工作の学習でお話の絵に取り組んでいます。
「くまのこるうくんとおばけのこ」のお話を聞いて想像した場面を色画用紙に下書きをしていきました。 「この色画用紙は私が想像した場面にぴったり合っている。」「くまのこを大きくかいたよ。」と,友達との会話も楽しみながら,活動をしていました。 ![]() ![]() 2年 お話の絵(2)
図画工作の学習でお話の絵に取り組んでいます。
「ジャックのどきどきモンスター」の登場人物である,ジャックに色をつけていきました。 「トランペットをかくのが難しいな。」「楽器を吹いているようにかくって大変!」と,苦戦していた子どもたちですが,自分が描いたジャックが出来上がっていくのを見て嬉しそうな表情をしていました。 ![]() ![]() 2年 お話の絵
図画工作の学習でお話の絵に取り組んでいます。
「カメレオンのかきごおりや」の登場人物である,カメレオンに色をつけていきました。 「こんな模様があると思う。」「この色とこの色を混ぜたらきれい。」と,想像をふくらませながら,活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() おはなしからうまれたよ3
今日は,先週描いた下絵に色を塗りました。どのクラスもみんな黙々と,集中して取り組んでいました。今週中には完成できそうです。
![]() ![]() 1年生も黙食頑張っています![]() みんな大好きな給食 給食始まる前はわくわくした様子で待っています。 いただきますした後は,お話はせず,じっくりと食と向きあい, おいしい給食を味わって食べる時間となっています。 1年生 うみのかくれんぼ![]() ![]() ![]() 教科書で学習した後,ほかの絵本から自分の紹介したい生き物を選び, その生き物についてまとめる学習をしました。 何度も本を読み,自分の力で答えを見つけようとする姿が見られました。 また,今日はお友達と交流をしました。 自分の調べた生き物について伝わるように, 一生懸命がんばりました。 5年生 食の指導![]() 理科 単元の終わりには・・・![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい
国語で,「読んで考えたことを話そう」の学習に取り組みました。“どうぶつ園のじゅうい”のお話を学んでから,自分で選んだ本を読んで考えたことをまとめました。そして,それを友達と読み合う時間をとりました。
今は班で思いっきり話し合うことができにくい状況で,今回は,書いたものを回して読み合うことにしました。少し残念な思いもありましたが,友達の書いたものを真剣に読み,感想を書いて,伝え合おうとする前向きな姿勢が見られ,子どもたちの成長を感じました。 ![]() ![]() 2年 算数の学習
算数では,自分で考えたり,みんなでそれを共有したりする時間を大切にしながら学習を進めています。
落ち着いてたくさんの問題にチャレンジしたり,みんなの前で発表したりと,毎日パワーアップしている2年生です。 ![]() ![]() |
|