京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:65
総数:416447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けての活動が本格的にスタートしています。グループ分け等も済み,ここからは係や役割ごとに当日に向けて準備を進めていき,最高の思い出になるよう取り組んでいきたいと思います。

いよいよ運動会まで…

運動会まで残り3日となりました。1か月弱ほど取り組んできたものももうすぐ終わってしまうかと思うとさみしいところではありますが,やるからには最高の演技ができるよう1分1秒を大切にぎりぎりまで取り組んでいきたいと思います。
画像1

理科 「土地のつくりと変化」

画像1
理科の学習では,修学旅行で訪れる予定の北淡震災記念公園での活動とリンクさせ,地震や地層について学習を進めています。ICT機器を活用しながら学習を進めています。

ステップアップタイム頑張りました。

画像1
運動会や修学旅行が近づいていますが,学習も欠かさず取り組んでいます。ステップアップタイムでは,いつも通り,国語・算数の2教科の内容をプリントで取り組みました。

算数 「表を使って考えよう」

画像1画像2
算数の学習では,表を活用して問題を解く練習をしました。分かっていることを一つずつ表にまとめて,法則性を見つけたり,答えを導きだしたりしました。

ようこそ!1年1組へ!

画像1画像2
1年1組に新しい仲間がやってきました!ハムスターです!
今日はみんなで名前を考えました。たくさん素敵な名前の候補がでましたが,相談して決めた結果「くろまる」になりました。黒くて丸いからということと学級目標の「はなまる」の「まる」を合わせています。
これからみんなで大切にしていきたいと思います。

選挙集会

画像1
画像2
画像3
 先日,児童会の選挙集会がありました。今回の立候補は4人。立会演説を4・5・6年生の前で行います。体育館は緊張感いっぱいです。見ている私まで緊張したくらいです。その中を4人の立候補者が堂々とこれからの抱負を話していました。
 養正小学校ならではの児童会選挙。素敵な取組です。

ダンスも練習頑張っています。

画像1画像2
走るだけが運動会ではありません。全校ダンスに応援ダンス,高学年集団演技の中にもダンスが入っています。いろいろな振り付けを必死に覚えようとしている子どもたちの姿は輝いています。

全校練習2日目

画像1
今日はいよいよ今週末に迫る運動会に向けて,全校練習を行いました。応援練習や開閉会式の練習を行いました。

ぶっくままクラブ

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言が明け,ぶっくままクラブも再開です。楽しみにしていた子どもたちも多く,とても喜んでいました。地域の方(PTAのOBさん)も子どもたちに喜んでもらおうと,一生懸命用意してくださっています。
 今回は絵本を3冊読んでもらった後に,ハロウィンの入れ物を作りました。とってもかわいくできて大喜びの子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp