京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:85
総数:467513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

「緊急事態宣言」が発出されました

 夏季休業中も京都府・京都市において新型コロナウイルスの感染が急拡大する中,本日京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする「緊急事態宣言」が発出されました。

 各ご家庭におかれましては,夏休み中も子どもたちの安心・安全のための取組にご協力いただき誠にありがとうございます。引き続き不要不急の外出自粛や,マスク着用および手洗いの励行等の取組の継続をお願いいたします。

 また,児童および同居家族が濃厚接触者になった場合や,感染の疑いや体調不良でPCR検査を受けることになった場合は,速やかに学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。

 緊急事態宣言発出に伴い,2学期からの教育活動にも制限が加わり,予定していた行事なども予定を変更することあります。変更については,後日学校だより等でお知らせします。なお,緊急事態宣言中は,放課後まなび教室も中止となります。ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

学校閉鎖日のお知らせ

暑い日が続きますが,皆さんお元気ですか。
校内で育てている野菜や稲も,大きく育ってきています。

さて,京都府・市内においても,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急激に増加してきています。各家庭におかれては,夏季休業期間中におきましても,子どもたちをはじめ,ご家族の体調・健康管理に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

なお,明日8月7日(土)から,8月17日(火)まで学校閉鎖日に入ります。
この閉鎖期間中に,何かありましたら,8月18日(水)以降に必ず学校までご連絡をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

芳田 司選手 銅・銀メダル獲得おめでとうございます

芳田 司選手は,新町小学校 平成19年度卒業生です。
東京オリンピック 柔道 女子57kg級で銅メダルを獲得。
そして,混合団体戦で銀メダルを獲得されました。 
新町小学校の校舎で学んだ先輩が,オリンピックのような世界の大きな舞台で,堂々と戦いに挑んでおられる姿は,子どもたちにも夢に向かって歩む姿として,勇気や感動を届けてくださいました。
ありがとうございます。
おめでとうございます。

新町小学校は地域とのつながりが深く,地域によって育てられてきた学校です。今,縁があって新町小学校で勤務している教職員と地域や保護者の皆様と協働しながら,子どもたちのよさや可能性を引き出す教育活動に取り組んでいけるよう,今後ともご理解とご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。

おひさま学級 「1学期がんばったね!」

画像1画像2画像3
 21日(水)は,1学期終業式でした。1学期学習した内容を写真を見ながら頑張ったこと,楽しかったこと等を1人ずつ振り返りをしました。
 最後に通知票を1人ずつお話をしながら渡しました。みんなで力を合わせてがんばることができた1学期でした!一緒に学習してとても楽しかったです!
 健康に気をつけて,夏休みを過ごして下さいね!2学期元気な顔を見せて下さいね!

1学期の給食終了!

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・キャベツのすまし汁でした。

 いわしは,暑い季節になるとさらにおいしくなります。今日のいわしも脂がのっており,身がやわらかかったです。

 今日で1学期の給食も終わりです。夏休み中も,夏バテしないように食生活に気を付けて過ごしてくださいね♪

7月20日(火)の給食

画像1画像2
 献立は,黒糖コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ツナとキャベツのソテーでした。

 給食の感想の一部を紹介します。
★今日食べたコーンのクリームシチューがとてもおいしかったです。具もたくさん入っていて,おかわりもしました。
★クリームシチューがまろやかでおいしかったです。
★おいしい給食ありがとうございます。コーンのクリームシチューがとてもおいしかったです。味はなめらかで,口の中でとろとろでした。かおりはいいにおいでした。

おひさま学級 「すてきな交流ができました!ありがとうございました!」

画像1画像2画像3
 4年2組さんからお楽しみ会の招待状がおひさま学級へ届きました。日々の交流学習やおひさま七夕プロジェクトの取組を通して,4年2組さんの子どもたちが考えて,4年2組さんのお楽しみ会におひさま学級のみんなを招待し,一緒に仲良く遊ぼうということになりました!お楽しみ会の招待状をもらい,おひさま学級のみんなは大喜び!教室や運動場で一緒にゲームをしたりおにごっこをしたりボールを使って楽しんだりし,仲良く交流をすることができました。
 そして,6年2組さんからは,1年生を迎える会での6年2組さんのビデオ発表を通して,おひさま学級のみんなへ向けたビデオを6年2組さんの子どもたちが企画し,ビデオを作っておひさま学級のみんなへプレゼントをしてくれました。早速ビデオを観ると,おひさま学級のみんなが喜ぶような内容となっており,ビデオを観てうれし涙を流している子どももいました。また,子どもたちの好きなイラストを描いてプレゼントもしてくれました。子どもたちが考え,子どもたちから温かい交流が広がり嬉しい気持ちでいっぱいの日になりました。ありがとうございました!

おひさま学級 図工 「アイスクリームをたーべよ!」

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明け,暑い日が続いています。図工の時間に,いろいろな色の絵の具を使って,にじみ絵をたくさん描きました。そのにじみ絵を使っていろいろな色のアイスクリームを作り,そのアイスクリームを食べる友だちや動物を色ペンで描きました。「こんな暑い日には,チョコレート味やソーダ味のアイスクリームを食べたいな。」「にじ色のアイスクリームができたよ,きれいだね。」と話しながら子どもたちは楽しそうに作っていました。素敵な作品ができあがり,子どもたちは嬉しそうでした!

おひさま学級 「おひさますみっコカレーを作りました!」

画像1画像2画像3
 子どもたちが1学期育ててきたジャガイモ,ミニトマト,ナス,とうもろこし,枝豆を使って,カレーを作りました。計画から準備,調理,片付けを協力して行うことができました。盛りつけでは,子どもたちが大好きなキャラクターをご飯やチーズで作り,子どもたちがイメージしていた「おひさますみっコカレー」ができあがり,子どもたちは嬉しそうでした!また,苦手な野菜をこの学習を通じて食べられるようになった子どももおり,嬉しかったです!「次回の調理は,○○を作りたいな。」とか「夏休みに挑戦して作ってみようかな。」という話をしている子どももいました。2学期もみんなで作れるといいですね!

おひさま学級 「たくさん収穫できました!」

画像1画像2画像3
 春に蒔いた種や植えた苗の野菜が大きく生長し,今日たくさん野菜を収穫することができました!地域の方々に入っていただきながら自分たちが育ててみたい野菜を1学期大切に育ててきました。ジャガイモ,ピーマン,ミニトマト,オクラ,トウモロコシ,枝豆を今日収穫することができました。収穫した野菜を使って,来週,子どもたちが考えた「おひさますみっコカレー」をみんなで作る予定です。どんなカレーになるのか,今から楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp