![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377507 |
もう少しで運動会(3歳児)![]() ![]() 親しんできた「元気いちバンバン」の体操をもも組・ちゅうりっぷ組のみんなで踊りました。広い場所に少しドキドキしている子どもや嬉しくて力いっぱい体を動かす子どもなど,様々な姿が見られます。運動会までもう少しになってきましたが,一人一人の子どもたちが自分なりに心や体を動かす姿を大切にしていきたいと思います。 巨人さんいるかな?![]() ![]() ![]() 色画用紙でつくった電話を耳に当てて「巨人さんがジャングルジムで待ってるみたい」と外に出かけたり,「巨人さんのためにケーキつくってるの」と砂のごちそうをつくったりと,どんどん思いが膨らんでいるちゅうりっぷ組の子どもたちでした。明日は巨人さんに会えるかな?楽しみですね。 (3歳児)これ食べるかな〜?![]() ![]() そんな友達の姿を見て「これ食べるかな〜」と,園庭に生えている葉っぱを恐る恐る持ってきAちゃん。食い気味に食べるヒヨコの姿を見て,とてもうれしそうに「この葉っぱも食べたよ!」と教えてくれました。 ヒヨコもウサギも食欲旺盛なので,エサを持ってきていただけるとありがたいです。 (3歳児)ドングリ遊び![]() ![]() 3歳児は,集めたドングリを使ってドングリ滑り台を2つつくって遊びました。白い粘土板を2枚合わせて長い坂道をつくると,一度にたくさん流すことが楽しく,「バラバラッ!」と良い音が鳴ることや,勢いよくドングリが流れていくことを楽しむ姿がありました。透明な筒を使った滑り台では,一つ一つドングリを流し入れ筒の中を流れていくドングリの様子をじっと観察する姿がありました。 また,ドングリを使ってごちそうづくりも楽しんでいます。鍋にドングリと水を入れてスープをつくったり,砂でつくったケーキの上にドングリをトッピングしたり,様々な遊び方を楽しんでいます。 食欲旺盛です
お久ぶりです。あのひよこちゃんたちです。そのようには見えないかもしれませんが,毎日もりもり食べてすっかり大きくなった,正真正銘,ひよこちゃんたちです。大きくなってもまだピヨピヨとかわいい声でないています。なんとゴーヤもよろこんで食べています!!
(3歳児)消防隊出動!![]() ![]() 消防車にはそれぞれが描いたりつくったりした,ホースや梯子,ライト,タイヤ,電話と,様々なものがついています。そんな消防車に今日は筆や刷毛,ローラーを使って色塗りを楽しみました。「消防車は赤やな!」「ホースも塗ってみた!」「ここは梯子だから色塗らない」と思い思いに色を塗っていきます。友達の姿を見て「僕も(私も)やってみたい!」と遊びに参加したり,「梯子は黒がいいな」とアイデアを出したりする姿がありました。明日はますますかっこよくなった消防車に乗って消火活動に出かけようね! 9月生まれの誕生会![]() ![]() 各クラスで,誕生日の子どもたちをお祝いをし,みんなで「おたのしみ」を見ました。 紙芝居や立体切り紙をつかったお話などを楽しみました。 みんなで楽しいひと時をすごしました。 (3歳児) いろいろな遊具で遊びながら![]() ![]() ![]() 滑り台ではシューと滑る感覚を楽しみながら,座ったり,仰向けになったりする等,様々な滑り方を試して遊んでいます。 平均台では,落ちないようにそっとそっと歩き,少しずつ進んでいくことを繰り返し楽しんでいました。 ゲームボックスで作ったトンネルでは四つ這いになって進んでいます。トンネルの出口から先生や友達の顔が見せるとにっこり!先生や友達とのかかわりも楽しんでいます。 いろいろな遊具を使って,体を動かすことをいっぱい楽しんでほしいと思います。 大きくなっています![]() ![]() 水やりをしたり,遊んでいたりするときにも「もうこんなに大きくなってるよ!」「葉っぱがいっぱい!」と子どもたちと毎日のように話しています。なかには「大根(白い部分)はいつ生えてくるの…?」と葉ばかりが生長していく様子に,いつも食べている大根はいつ出てくるんだろうと不思議そうにしている姿もあります。 登園時や降園時に,保護者の方も子どもと一緒に「大きくなってるね」と話題にして下さっていることで,子どもたちも一層大根の生長に興味をもっているんだなと思います。 今後も大きくなっていく大根が楽しみですね! 竹間公園で走ってます!![]() ![]() 3歳児は,初めてみんなで公園へ行きました。「よーいどん!」で走りました。 4歳児は,走ったり,こおりおにをしたりして,毎日思い切り体を動かして遊んでいます!友達の応援もしていますよ。 |
|