京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up92
昨日:110
総数:633188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

新しいALTの先生が来られました。

先週,レオ先生とお別れをしましたが,本日より春日丘中学校へ新しいALTの先生が来られましたのでご紹介します。

お名前が「シーマン アリソン」先生です。女性の先生で,アメリカから来ていただきました。これから春日丘中学校の子どもたちに楽しい英語を教えていただけることを期待しています。何卒よろしくお願いします。
画像1

進路だよりを配布しました。

画像1
昨日,定例の進路だよりを配布しました。早いもので今号で第21号となります。いよいよ後半戦に入り,学校説明会も本格化してきました。緊急事態宣言も解除されたこともあり,教員向けの学校説明会も対面で実施され始めています。

前号でもお伝えしましたが,進路だよりの高校説明会レポートは説明会資料等からのごく一部の抜粋です。これだけではその学校の本当の良さは伝わりませんので,詳細は各校のHPやパンフレット,または説明会に参加して確認してください。

進路だよりRUN第21号 → こちらから

2学期の今後の学校行事について

緊急事態宣が解除され,10月より教育活動が徐々に制限が解かれていきます。今後の教育活動については,先日,保護者の皆様にお配りしたとおりです。

2学期の今後の学校行事について,再度確認のため,お知らせいたします。
・体育大会  10月15日(金) 雨天の場合 ⇒10月20日(水)
       参観は,保護者のみとします。

・修学旅行  10月29日(金)〜10月31日(日)
       信州方面

・春日丘フェスティハ゛ル
       10月中旬までを取り組み期間とし,地域へ発信。
 

・合唱コンクール   今年度は中止。

以上,ご確認いただきますようお願いいたします。

先日,体育大会のお知らせを配布させていただきましたので,ご確認ください。

体育大会のお知らせ ⇒ こちらから


美化活動(1年生)

緊急事態宣言も解かれ,部活動も始まり,今日から徐々に通常の教育活動が戻ってきました。子どもたちの姿で学校は元気になりますね。

今日は1年生が校内美化活動を行ってくれました。本校は校庭に樹木が多く,たくさんの草木が生い茂っています。1年生は,校舎の南側から東側の草木を集めてくれました。

来週は2年と3年が頑張ってくれます。
画像1画像2

家庭での通信確認

新型コロナウイルスの感染拡大により,臨時休校や学級閉鎖時など,自宅待機を余儀なくされる生徒や,感染状況下における登校を不安に感じ,自主的に登校を見合わせる生徒に対して,GIGA端末を活用したオンライン授業について,すべての学級で引き続き速やかに対応するための準備が必要なため,Teamsによる教室から各家庭へリアルタイム通信を行う「接続テスト」を行いました。
画像1画像2

緊急事態宣言が解除されます。

画像1
長く続いた「緊急事態宣言」がようやく本日で解除されます。報道によると,「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」などがすべて解除されるのは,4月4日以来,半年ぶりのことになります。

本当に長期間にわたり,活動の制約があり,満足のいく教育活動が実施できていないのが現状です。明日からは,少しでも活動を平常に近い状態に戻していきたいですが,子どもたちの健康を第一に考え,徐々にステップアップしていきたいと考えています。

本日,明日からの教育活動についてのお知らせを,保護者の皆様へ配布させていただきましたので,ご確認ください。

また,明日から再開される部活動につきましては,保護者の皆様から「部活動参加確認書」を提出していただきますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

今後も感染拡大防止の対策を継続しながら,活動を進めてまいりますので,よろしくお願いいたします。

配布プリント ⇒ こちらから

部活動の様子

昨日より,大会4週間目からの活動を許可されている部だけですが,活動が再開しました。緊急事態宣言が長きにわたり発令されていたので,放課後は子どもの姿がなく,味気の無い学校でしたが,やっと活動が戻りつつあります。

1日も早く本来の学校生活が戻って欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

レオ先生とのお別れ

本校のALTのレオ先生が,今日をもって離任されることとなりました。

平成29年度から春日丘中学校のALTとして勤務され,4年の長きにわたり,本校の子どもたちに英語の楽しさを教えていただきました。
いつも子どもたちの近くにおられ,授業以外でも子どもたちが親しみを持って接することのできる優しい先生でした。

今日は終学活で子どもたちにご挨拶をしていただきました。挨拶の中で,「春日丘中学校での4年間は,私にとってかけがえのない素晴らしい時間となりました」と,あたたかいお言葉をいただきました。

本当にお世話になりました。これからも元気で頑張ってください!
画像1

進路だよりを配布しました。

画像1
昨日,定例の進路だよりを配布しました。今号は定期テスト後の心構えや今後の取り組みについて記載しています。

また,進路保護者会についての説明もさせていただいています。

本年度の秋の進路説明会は10月18日(月)の6限(14:20〜)に体育館にて行う予定をしています。

京都府立東稜高校と京都両洋高校の先生から公立と私立の入試等に関するお話をそれぞれしていただき,その後,3年生の進路事務日程や学費に関する説明をして15時半頃終了の予定です。

詳細が決まり次第正式な案内文書を配布し,出欠確認を取りますが,日程の連絡だけ先にしておきます。
なお,この進路説明会は3年生の生徒全員と希望される保護者様の参加としていますが,新型コロナウイルスの感染拡大状況によって制限に変更がある場合は内容や日程の変更があるかもしれませんのでご了承ください。よろしくお願いします。

進路だより ⇒ こちらから


定期テスト

上から3年,2年,1年のテストの様子です。

どの学年も目標を持って取り組んでくれています。特に3年生にとっては大事なテストですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果

学校評価のお知らせ

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp