京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up1
昨日:67
総数:671288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

読書の秋

 今日も秋らしいさわやかなお天気です。秋と言えば「読書の秋」。学校だよりでもお伝えしてましたが,是非学校図書館も利用してください。昨日「学校図書館便り」が発行されました。新着図書の紹介もされています。ご覧ください。
【図書館便り→クリック】

実用英語検定

画像1
 10月2日(土)に,本校で実用英語検定がありました。事前に申し込んでいた55名が,3級から5級のテストの挑戦しました。結果が楽しみですね。

授業のようす 2年生理科

画像1
画像2
 2年生理科の授業のようすを参観しました。ヒトのからだの単元です。ロイロノートを活用し,自分の考えをまとめて提出します。さらに,提出したものは,すぐにクラス全員で共有され,意見を交流します。「個別学習」(一人でじっくり考えること)と「協働学習」(みんなで考えを交流しながらさらに深めること)の両方をうまく取り入れながらの授業でした。GIGA端末の使い方も慣れてきて,ひとつの文房具として活用しています。

校内研究授業

画像1
 今日の6限目は,「校内研究授業」でした。1組の体育の授業と,2年6組の国語,3年4組の数学の授業に,全教員が分かれて参観し,そのあと研究協議を行いました。本校の研究テーマは「自ら課題を探究・解決し,他者に貢献できる学力の育成」です。上の写真はある1つの授業について,グループ別で研究協議をしているところです。先生たちもがんばってます!

学校だより(10月)

 明日から10月です。緊急事態宣言は解除されますが,感染拡大が収束したわけではありません。今まで通り,手洗いやマスクの着用など感染予防対策をお願いします。休止していました部活動は,明日から段階的に活動を開始していきます。本日配布の学校だよりにも記載していますのでご確認ください。
【学校だより(クリック)】

不易流行 〜授業のようすから〜

画像1
 今週は授業公開週間・・・すべての教員が互いに授業を見学して意見を交換し,今後の授業改善に生かしていく・・という取組をしています。上の写真は1年生の英語の授業です。写真ではわかりにくいかもしれませんが,テレビの画面にはデジタル教科書が映し出されています。そして黒板には手書きのフラッシュカードが貼られています。前者はいわゆる「デジタル」,後者は「アナログ」です。新しきものと古きものが融合して効果的に活用され,とても楽しい授業にでした。ふと頭に浮かんだのが「不易流行」という言葉です。新しきもの(流行)と変わらぬもの(不易)は,互いに反するものではありません。新しきものを取り入れてこそ変わらぬ大切なものが生まれる・・・GIGA端末,新学習指導要領など新しき流れをしっかり取り入れつつ,10年20年先まで変わらぬ大切なものをしっかりと育てていける授業を目指したいと思います。

GIGA端末を活用した体育の授業

画像1
画像2
 いろいろな教科でGIGA端末の活用がすすんでいますが,今日は2年生体育の授業で活用しているようすを参観しました。体育館でマット運動に取り組んでいますが,今日は男子のテストです。ひとりずつ倒立前転や開脚前転を披露して,先生が採点します。従来ならこれでおしまいですが,ここからがGIGA端末の登場です。自分の演技をGIGA端末のカメラ機能を使って友達に録画してもらいます。それを保存しておいて,後で自分でチェックをします。自分の演技を自分で見てそして改善する・・とても効果的な使い方だなあと思いました。
 GIGAとは関係ありませんが,演技が終わったあとのみんなのあたたかい拍手がとてもステキだなあ・・って思う授業のひとこまでした。

NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロック『銀賞』!

 NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクールで,本校音楽部のみなさんが『銀賞』を受賞しました!おめでとうございます。感染予防を徹底するために,練習時間の短縮や練習方法の制限など,さまざまな困難を乗り越えての受賞です。大変立派です!

NHKらじるらじるで音楽部の歌声を

 本校音楽部のみなさんが,8月26日に開催されたNHK全国学校音楽コンクール京都府大会で金賞を受賞されたことはすでにお知らせしていますが,その歌声を「NHKらじるらじる」で聴くことができます。9月10日に放送された番組です。
 「NHKラジオらじるらじる」で検索し,「聴き逃し番組を探す」⇒「新着」で探してみてください。8校発表の一番最後です。とっても美しいハーモニーで,聴いていると心が癒されます。是非聴いてみてください。(9月23日午後0時に配信が終了します。)

中秋の名月

 今年の9月21日は旧暦の8月15日,今日は中秋の名月です。旧暦では,月の満ち欠けをもとに日付が決められていたので,旧暦8月15日はきれいなお月さまが見られることが多い日なのです。とはいえ,必ずしも満月というわけではありません。月は新月から満月まで,平均14.8日かかるのですが,実際にはほんの少し長くなったり短くなったりしているからです。
 でも今年の中秋の名月はきれいな満月です。京都の月の出は18時24分。夜にそっと空を仰いでみるのもいいかもしれませんよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 NKG祭 合唱コンクール→中止

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp