![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:53 総数:191911 |
夜間部 臨時休業のお知らせ
7月9日(金),現在京都市に大雨警報が発令されているため,夜間部は臨時休業とします。
![]() 共同作品作りが始まりました
昼夜間部交流活動のひとつとして,グループで作品作りを行う「共同作品」の制作が始まりました。
今年度の制作テーマは,世界の国々の伝統的な文様を切り絵で表現するというものです。作品作りをしながら,グループでの交流や協力を深めるだけでなく,他国の文化への理解を深めることや,コロナ退散の願いをこめようという目的もあります。 それぞれが,これがいいという文様を選んで,活動を開始しました。あわてず,ていねいに,みんなの作品が一つになるときまで,協力しながらがんばりましょう。 できあがった作品は,今年度も人権カレンダーとなって完成する予定です。 ![]() ![]() ![]() 七夕にお願いをしました
昼夜間部生徒が七夕飾りをつくり,それぞれのお願いを短冊に書きました。
勉強のこと,健康のこと,一人一人の思いが込められていました。願いが届くといいですね。 ![]() ![]() ![]() 夏休み自然体験学習のお知らせ(夜間部)
夏休みの行事として,毎年S.T.E.P(ステップ「素敵な 友と エンジョイ ピクニック」)という校外学習を行っています。
滋賀県北部のマキノ高原にあるキャンプ場で,バーベキューや魚釣りなど,涼しい自然の中での体験活動を行います。 まずは,夜間部で行事の説明が行われました。たくさんの生徒の皆さんが参加して,夏休みの思い出をつくってほしいと思います。 ![]() 定期テスト最終日
定期テスト3日目,今日が最終日です。
夜間部最後のテスト教科は国語です。おもに漢字の読み書きが多く出題されているテスト,文章を読み解く問題も出題されているテスト,それぞれの教室で学習している内容についての問題です。 生徒のみなさんのテストに取り組む姿は真剣そのもので,教室はしんと静まり返っていました。最後まであきらめずに頑張ってください! ![]() 手洗いが変わりました
手洗い場の水道栓がハンドルからレバーに変わりました。
ハンドルでは,どうしても手で握らなければ水を出すことができなかったのですが,レバーなら,手の甲を使って操作することができます。 生徒のみなさんは,きちんと手洗い,手指消毒をしていますが,より感染の心配が少なくなるように取り替えました。 生徒のみなさん,これからもしっかりと手洗いをしてください。 ![]() ![]() 定期テストが始まります
来週,第1回目の定期テストがいよいよ始まります。
夜間部では,定期テストについての注意を行いました。人生で定期テストを受けるのが初めてという方もおられます。 成績にかかわるテストということで,緊張することもあるかと思いますが,落ち着いて,これまで勉強したことをしっかり思い出して,良い結果をめざしましょう! ![]() 進路説明会を開きました
今年度第1回目の進路説明会を開きました。
今回は進路選択に向けて,進学先や奨学金制度などについて,基本的な説明を行いました。 昼間部の保護者のみなさんや進学について考えている夜間部のみなさんが参加し,熱心に説明を聞いていただきました。 これから,具体的に進路について考えていきたいと思います。わからないこと,不安なことなどがあれば,いつでも相談してください。 ![]() 夜間部 授業参観(学校公開)
夜間部の授業参観を行いました。
夜間部生徒のご家族や,教育委員会・小中学校から,多くの皆様にお越しいただきました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,廊下など遠くから参観していただくことになりましたが,授業の様子や生徒のみなさんの学習に取り組む様子をとても熱心に見ていただきました。 洛友中学校にお越しいただき,ありがとうございました。授業を見ていただいての感想をお聞かせください。 ![]() ![]() お茶・ストレッチの時間
今年度も昼夜間部2グループに分かれて,伝統文化に親しむことを目的とした「茶道」体験,健康増進を目的とした「ストレッチ」体験が始まりました。
講師・インストラクターの先生にお越しいただき,丁寧に教えていただきました。 勉強もしっかり頑張っている生徒のみなさんにとって,ちょっとしたリフレッシュの時間になるのではないでしょうか。 ![]() ![]() |
|