京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 音楽 和音にチャレンジ!

画像1
音楽の時間に「静かにねむれ」の歌のリズムに合わせて和音の演奏にチャレンジしています。

まだけん盤を弾くことが出来ないので,自分のけん盤で指の練習をしたり,鍵盤の書いたシートで指の確認をしたりしながら,和音の確認をしていました。

一度に3つの音を押すのはとても難しそうでした。
画像2

3年 保健「健康な生活」

 健康でいるために,どのような一日の過ごし方が大切かを考えました。「寝る時間が…」「好き嫌いが…」と子どもたちはしっかりと自分の課題を分かっていたようです。少しずつ改善し,健康で過ごせるようにしたいですね♪
画像1
画像2

3年 外国語活動「What do you like?」

 友達に好きなものを尋ねる活動を行いました。「What do you like?」「I like ○○.」の言い方に慣れているのはもちろん,これまでに学習した「色」「数字」「果物」などの英語での表し方もしっかりと身に付いていたことに驚きました!
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「重さ」

 重さの計算の仕方について学習しました。子どもたちから「長さの時と同じや!」という意見が出ました。「同じ単位同士で計算をする」「『1000g=1kg(1000m=1km)』を使って計算する」というところは似ているかもしれません。練習問題もさっと終え,さらに難しい問題にも進んでチャレンジすることができました!
画像1
画像2

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 この日は第四場面を読み,ちいちゃんの気持ちと読んだ自分の気持ちとを比べました。
 
画像1
画像2

3年 理科「動物のすみか」

 畑に行き,たくさんの生き物さがしをしました!
 プランターの下に隠れている幼虫やたくさんの虫を見つけ,大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会に向けて

今日は運動家のプログラムに載せる絵を描きました。
運動会と言えばなんだろう?とみんなで考えながら,タブレットを使って調べ描きました。
画像1
画像2
画像3

2年 食育2

いつもと違う持ち方をしていると指が疲れるようでしたが,いろいろなものを持ってチャレンジをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 食育1

今日は栄養教諭の先生からお箸の持ち方について教えてもらいました。
いざやってみると,「えー。そうなんだ。」と反応する姿が見れ,とても良い機会になりました。
毎日練習してお箸の使い方名人になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 算数

今日の算数は筆算のテストをしました。
今回のテストはみんな自信があったようで,終わった後もニコニコしている姿が見れました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp