![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643974 |
たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜![]() ![]() たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜![]() ![]() リハーサルを除き練習はあと2回です! 今日は,今までに学習したことを思い出しながら, 入場から退場まで通して練習しました! 50メートル走の並ぶ順番が分からなくなってしまったり, まっすぐ走ることが難しかったり, ダンスの振りつけが小さくなってしまったり, まだまだ発展途上です! 今後の1回1回の練習に より気合を入れて, 練習に励んでいきます! たけのこ1年生〜おはなしから うまれたよ〜![]() 2組では 動物の願いをカメレオンが叶えて, 叶った瞬間をカメレオンが見守るというお話で 描きました! カメレオンが 隠れて見守っている 世界観を パスの色合いを 工夫しながら 表現しています! どこに隠れているか見つけられるかな!? 1組の作品は後日紹介します!お楽しみに! おひさま 朝の会![]() 自分たちのがんばっていることを伝えることや, 先生への質問など 積極的にコミュニケーションをとっていました。 【6年】社会「室町文化について調べよう」![]() ![]() 社会の学習でも,教科書や資料集,GIGA端末をフルに活用しています。 今日は室町文化の特色について調べました。 室町文化は今までに学習してきた文化とどのような違いや共通点があるのか,調べています。 調べたことについて友達と交流をするのも楽しみですね。 【6年】総合「命をつなぐ思いをつなぐ」![]() ![]() 設定を細かく決めるところから始め,訓練をすることの難しさや大変さを感じていました。 【6年】運動発表会への道〜その十〜![]() ![]() カウントをとることにも慣れてきて, 全員の技がかなりそろってきています。 動画や写真で全体像を見ることで,自分達でも「すごい!」と感じ,「もっと頑張ろう」という思いにつなげています。 【6年】給食指導〜6−2〜![]() 今日の献立の1つ,「あげさといものあんかけ」は, 一つ一つ揚げてある里芋にとろみのついた餡をかけて食べます。 「美味しかった人?」との問いかけにたくさん子ども達が手を挙げていました。 【6年】運動発表会への道〜その九〜![]() ![]() 選手宣誓に聖火リレー,はじめの言葉や司会等, 役割がたくさんあります。 今年は各クラスのプラカードを持って代わりに入場する仕事も担います。 素敵な運動発表会になるようにがんばってます! 【6年】国語「やまなし」![]() ![]() 作品を読んで,感じた世界観を紹介する学習をしています。 宮沢賢治はどういった人だったのか。 作者はなぜ「やまなし」を題名にしたのか。 自分なりに感じたことをまとめています。 |
|