京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:178
総数:314075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 明日,ミニ・スポーツ会です!

 明日10月6日(水),ミニ・スポーツ会を開催いたします。

 緊急事態宣言の中,2学期がスタートしました。全校で草引きもできませんでした。学年ごとに分かれて少しずつ,きれいにしていき,空いている時間,教職員も毎日しておりました。

 練習は,はじめ,合同ですることができませんでした。その中で,この「ミニ・スポーツ会」を通して子どもたちが,成長してくれるであろうと共にがんばってきました。

 準備は,整いました。

 明日,お時間がありましたら,どうぞ子どもたちのがんばりをご覧ください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 外国語でコミュニケーション その2

 「校長先生は,He or She ?」

  良かったです!「She!」と答えてくれました。

 子どもたちの英語の表現が,どんどん増えていきます。

  意欲的に学んでいる姿,そして,45分間,どっぷりと英語に浸かっている姿をみることができました。

 

 
画像1
画像2
画像3

6年 心を1つに・・・

 朝,6年生の子どもたちが「5年生と話す時間をください」とお願いに来ました。何事かと思いきや,明日の本番を迎える前に,今のお互いの思いを伝え合い,不安に思っているところや分からないところなどは教え合いたいというのです。まさに自分たちで考え,自分たちで創り上げる運動会!たくさん思いを伝え合い,いっしょにポイントを確認し合う姿には感動しました。最初から最後まですべて子どもたちで進めていく姿には頼もしさを感じました。最後は「1回,曲を流してもらえませんか?グループで最終確認したいので!」と言いにきました。5年生も6年生も今まで見たことのない真剣な目つき,気持ちのこもった動きをしていました。
 いよいよ明日は本番です!5,6年生の心を1つにして,全力でやりきりましょう!
画像1
画像2
画像3

最後の練習 その2(竹の里ミニスポーツ会編)

 最後は,団体演技『よっちょれ 竹の里バージョン 2021』です。その前に準備をする時間があります。
 はっぴを羽織り,はちまきをつけます。友達に手伝ってもらいながら,衣装を着る子ども達。あっという間にかっこよくなりました。
 さあ,始まります!

画像1
画像2

感嘆符 外国語でコミュニケーション その1

 10月5日(火),5年生の外国語科の授業を拝見しました。

 英語専科の先生の明るさと豊かな表現力で,子どもたちは,英語を聞くこと,話すことをとっても楽しんでいました。

 今日の学習は,「He can〜  」「She can〜 」を使ってグループで取材した教職員の方々を紹介しようと練習をします。

 オールイングリッシュです。ほとんど・・・・。子どもたちは,しっかりと聞くことでインプットしています。

画像1
画像2
画像3

【1・2年 体育】 いよいよ明日は・・・ 〜その2〜

 練習後の振り返りでは,「明日は全力を出したいです。」「お家の人にかっこいい姿をみてほしいです。」と話していました。
 明日はお天気も良さそうです。1・2年生の息が合った全力の姿を見てもらいましょう!
画像1
画像2

最後の練習 その1(竹の里ミニスポーツ会編)

画像1
画像2
 最後の練習は,本番と同様に行いました。はじめの言葉から始まり,1種目目は,「100m走」です。最後まで,走り切る姿が清々しく感じました。2種目目は,「ハードル走」です。リズムよく前へ跳べるようになりました。

【1・2年 体育】 いよいよ明日は… 〜その1〜

 今日は,急遽リハーサルができることになり,昨日に続き通し練習を行いました。「明日が本番なんだ!」…と実感の持てている子はまだ少なかったかもしれませんが,それでも最後の練習なんだと精一杯頑張っていました。
画像1
画像2

【2年 図工】 お話の絵鑑賞会

 お話の絵が仕上がったので,鑑賞会を行いました。
 友達の作品を観るのが大好きな子ども達。普段はあまり交流のない友達の作品を観て,「色のぬり方が丁寧だな。」「色の混ぜ方が上手。」と感心していました。
 作品を観る目を養うのも大切なことですね。
画像1
画像2

【2年 生活科】 つむ・つむ 〜その2〜

 最後に,「つむ」を使ってどんなゲームや遊びができるか聞いたところ,「ツ・ジェンガ(つむジェンガだそうです。)」や「だるま落とし」,「制限時間内に積む高さを競う」などができそうだとアイデアを出し合いました。

 このアイデアを使って・・・・何をするかは最後のお楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp