![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708183 |
出発式の様子![]() ![]() 司会、進行、はじめの言葉、どれもとても立派でした。 待ちに待った修学旅行、仲間とたくさん協力して素敵な思い出を作ってきましょう。 修学旅行の朝![]() 清々しい朝です。 7時半に学校出発の予定です。 休み時間に猛特訓!!![]() いよいよ最終のリベンジリーグに入ります。 子ども達はチームで作戦を立てながら, 勝利に向かってがんばっています。 そして,ある日の休み時間。 友達と一緒にパスをし合う姿がありました。 何をしているのか聞くと, 「ポートボールの練習中だよ!」 と目を輝かせながら答えてくれました。 休み時間まで猛特訓・・・ 学び続ける姿に感動しました! 4年 音楽の様子
音楽の授業の様子です。
日本の各都道府県の伝統的な音楽について調べ, ロイロノートを使ってまとめました。 今日はその調べた音楽を発表しました。 都道府県ごとにいろいろなちがいがあるようで, 子どもたちは集中して発表を聞いていました(*´ω`*) ![]() 地面の様子と太陽
昨日の理科の学習から,「地面の様子と太陽」の学習が始まりました。
その1時間目だったので,運動場で「かげふみ遊び」をしました。 みんな思い切り楽しむことができました。 そのあと,かげふみあそびをして気づいたことを交流しました。 「かげはみんな同じむきだった。」 「太陽が雲に隠れると影がなくなった。」 「かげはいつも太陽と反対側にある。」 などたくさんの気づきを交流することができました。 次は,時間がたつと影の位置が変わるのかを調べます。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・図工(大すきなものがたり)学年鑑賞会2☆![]() ![]() ![]() 次の作品で真似したいところを鑑賞した人もいました。 ☆2年・図工(大すきなものがたり)学年鑑賞会☆![]() 長さ
先日の算数科の「長さ」の学習で,巻尺の使い方を学習しました。
巻尺のいいところは,丸いものも測ることができると子どもたちから出たので,早速,木の幹を図りました。 みんな上手に測ることができました。 ![]() ![]() ![]() 空き容器のへんしん
9月27日(月)
先日のアイデアスケッチに書いた空き容器を使った小物入れを粘土を使って作りました。 紙粘土に絵の具を混ぜて色を付け,思い思いの作品を作り上げることができました。 みんな楽しそうに作っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家説明会![]() ![]() ![]() 山の家保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。 提出書類の締め切りは、 8日(金)となっています。 どうぞ宜しくお願いします。 |
|