![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:514617 |
2年 ウメリンピックに向けて…
ウメリンピックに向けて,今日は50m走の練習を行いました。とてもよく晴れていて,お日様も子どもたちのことを応援しているように感じました。ゴールを目指して力いっぱい走る姿は,とてもかっこよかったです。
![]() ![]() 4年 社会
社会科で「昔から続く京都の祭り」について学習しています。今日は,京都府にはどんな祭りや年中行事があるのか調べました。思っていたよりもたくさんの祭りや年中行事があり,子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科の学習2![]() ![]() 5年生 理科の学習1![]() ![]() 5年生 体育の学習![]() 3年 重さ![]() なるべく1kgに近いものを選んではかりました。 3年 自主学習![]() ![]() 提出されたノートを見るのが,とても楽しみです。 「こんちゅう」って?
全員で行う理科・生活科では「こんちゅう」について学習しています。先日,昆虫は脚が6本,触角が2本であることを学習しましたが,今日はほかの特徴について学習しました。
まず,観察をするため学級園のあたりの草むらに「昆虫採集」をしにいきました。 みんなでいろいろ探して,バッタやシジミチョウを捕まえて虫かごに入れて教室へ。 そして,教室で脚が6本,触角が2本あることを確かめた後,脚がどこからでているのかを観察。足が出ているところを「胸」といい,「頭・胸・腹」の3つの部分からできていることを確かめました。また,「羽はどこから出ているの?」との質問があったので続けて観察し,羽は4枚あること,胸から出ていることなども確かめました。 図鑑や写真の方がわかりやすい部分もありますが,やはり,目の前で実物を観察することで生き生きとした学習ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 そうじ時間![]() ![]() ![]() すごく丁寧に掃除をしています。 いつも,教室や廊下がピカピカです。 1年生 おはなしからうまれたよ4
どのクラスも完成に近づいています。
今日は背景をしたり,細かい模様を描いたり, クラスごとの活動をしました。 タンポを使って,ポンポンと背景を丁寧に描きました。 ![]() ![]() |
|