![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:141 総数:713130 |
8年生英語「English 4 skills」
GIGA端末を活用し,既習事項の復習をしています。動名詞や不定詞のおさらい,英検4級相当のリスニング等の学習を進めました。
一人ひとりが意欲的に取り組む中で,難しい問題にも積極的にチャレンジする姿が印象的でした。来週には学習確認プログラムもあるので,各自が課題設定をし学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() 6年生音楽 「旋律の特徴を生かして表現しよう」
旋律のまとまりを意識しながら,『メヌエット』をリコーダーで演奏しています。6年生に進級後,感染防止対策のため,授業でリコーダーを演奏することができない時期が続いていました。そこで,夏休み前に指使いやリズムを確認し,夏休み中に家庭で音源に合わせて練習しました。そして,夏休み明けに,ロイロノートを活用し,練習の成果を一人ひとりが動画で撮影しました。その動画を音楽科の教員が確認して,できていることや気をつけることなどのコメントを,その動画に添付する形で返却しました。
今日の授業では,そのコメントを確認し,自分の課題点を見つけました。さらに,美しく演奏できていた仲間の動画と観て,課題を発見している児童もいました。 ![]() 下京三十一番組小学校「一橋小学校」(京都新聞ジュニアタイムズに掲載)
統合前の一橋小学校のことが,京都新聞ジュニアタイムズで紹介されています。下京三十一番組小学校として開校し,自然や交通,文化とさまざまな学びの素材が地域にある学校として紹介されています。また,伝統文化が盛んで地域を愛する気持ちが強い児童のことや,学校の中にあるじまんの広い運動場のことなども紹介されています。
京都新聞ジュニアタイムズは,先日家庭数で配布しておりますので,この週末に是非ご覧ください。 ![]() 部活動再開(後期課程)
緊急事態宣言が解除され,10月より部活動を再開しています。解除後とはいえ,気を緩めることなく,感染予防対策を徹底しながら段階的に活動を始めています。
休止期間が長かったので,まずは体を慣らすことから始めています。当面の間(10月1日〜15日)は,活動場所を校内のみとし,活動時間は2時間以内といたします。 ![]() 泉だより第8号 |
|